Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

191
(2): 2018/09/07(金)17:58 ID:GtVggkS8(1/8) AAS
>>189
> 設定ファイルの仕様化?標準化?とりあえずxmlなんかでやるぐらいならjsonでやってくれって感じ。
jsonでやっても複雑になるだけだぞ

JSONはデータのみをやり取りする方法。メタ情報的なものが少ないからデータ通信には適してるが
手書きは面倒だし(例 コメントが書けない)手書きするならYAMLのほうがまだまし。

今の設定ファイルにはメタ情報が含まれていない。ここで言うメタ情報というのは
ある設定値が取れる範囲などの情報が書かれていないということ
省15
193: 2018/09/07(金)18:47 ID:GtVggkS8(2/8) AAS
> 勉強し直せ。xmlでやるぐらいならjsonでいいってことを言っただけでjsonも好ましくない。

いやだから、XMLはOKだけどJSONはNGって場合もあるんだよ。
例えばOfficeのフォーマットなんかJSONじゃまず無理だろ

違いはXMLにはデータのメタ情報が追加できるってこと。
JSONは名前と値だけしかない。これが問題になる有名な例が日付型

JSONで書くとこのような感じになるが、このdateが文字列か日付なのかを区別することができない
{ "now": "2013-09-16T22:32:36Z" }
省7
195: 2018/09/07(金)19:22 ID:GtVggkS8(3/8) AAS
確かにあるね。昔はDTD、今(?)はXML Schemaかな
あれは設定ファイルのフォーマットのチェックには使えると思う
複雑らしいけど

でも設定ファイル(兼入力フォーム)のXMLファイルには適してないと思う
何故かと言うとUIを作るための情報としては不足してるから

例えば、HTMLの<select>は意味的には<input type="radio">と同等なんだ
また<select multiple>は<input type="checkbox">と同等
省10
197: 2018/09/07(金)19:35 ID:GtVggkS8(4/8) AAS
それから設定ファイルをテキストエディタで直接編集する場合の
問題点の一つとして多言語対応が難しいっていうのがある

コメントによる説明はおそらく英語だろう見ながら変更がしづらい。
結局の所、エンドユーザーの使い勝手を考えると
設定ツールの存在は必須と言える。

>>196
> なんだ?ものすごくエスパーしたけど、詰まるところは
省12
198: 2018/09/07(金)19:36 ID:GtVggkS8(5/8) AAS
>>196
> xmlはマークアップ言語でjsonはデータ記述言語なんでそもそもが違う。

そう。だからなんでjsonなんてものを持ってきたのか理解ができない
199: 2018/09/07(金)19:38 ID:GtVggkS8(6/8) AAS
>>196
> 一般的には設定ファイルには最小限の変数だけがあればいい。

理屈的にはそのとおりだが、実際の設定ファイルを見ると
最小限の変数以外のものがたくさんある。

その多くは、ユーザーのために設定の変更をサポートするための
説明だったり、設定値の候補だったりする

現実には設定ファイルには最小限の変数だけでは
省1
201: 2018/09/07(金)23:28 ID:GtVggkS8(7/8) AAS
やっぱり理解してないw
jsonが設定ファイルのアプリが一体どれだけあるっていうんだか
あったところで、そういうアプリはどうせオリジナルの設定ツール使って設定だろ?
そういうのをいちいち作らないといけないのが大変だという話をしてるのに
大変な実例を持ってこられても意味がない

GUIで設定できるHTMLがテキストベースである理由もわかってないのだろう
XMLが読み書きしにくいって、お前はテキストエディタも使えないのかw
省9
202: 2018/09/07(金)23:28 ID:GtVggkS8(8/8) AAS
訂正

3444のパッケージで使われている。たいしてjsonは2149パッケージだ。
おかしいなw。jsonの方が少ないじゃないかw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.633s*