Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
Linuxは、開発環境が40年前と同レベル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
582: login:Penguin [sage] 2018/09/28(金) 00:23:57.12 ID:Esdc2caX >>581 テキストボックスがぼーんとあって何を入れるかわからないのに何が便利なの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/582
588: login:Penguin [sage] 2018/09/28(金) 11:35:57.95 ID:Esdc2caX >>585 型情報とは違う「何を入れるかわかる情報」の具体例は何? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/588
591: login:Penguin [sage] 2018/09/28(金) 15:47:41.02 ID:Esdc2caX ある設定項目αについ設定ツールAが1から100のスライダーで表示したとき 設定ツールBでも同様に1から100のスライダーが出てくると ユーザは期待して良いのか(y/n)? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/591
593: login:Penguin [sage] 2018/09/28(金) 17:39:33.42 ID:Esdc2caX では設定項目αは整数値で1-100と設定した場合 設定ツールから1000と入力しようとしたら何らかのエラーが ユーザに通知されるものと期待して良い(yn) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/593
595: login:Penguin [sage] 2018/09/28(金) 18:34:09.11 ID:Esdc2caX 要するに設定項目の値の範囲の制限などを指定したとしても 設定ツールによる入力の挙動は実装依存だと。 さて「何を入れるかわかる情報」とし0〜100の数値を挙げているが このようなものはどれだけ記述できるのか? 事前に何があると知らない限り設定XML記述者も設定ツール作成者も困るだろう。 ・0から100の整数 ・0から1の浮動小数点(閉区間もあれば半開区間もある) ・32ビット長ただし16進記法 ・任意長整数 ・素数 ・42の倍数のみ 等々数値だけでもいくらでもやりたいことは考えられるがこれらは 何でも記述できるのか 数種だけ用意されててあとはあきらめろということなのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/595
600: login:Penguin [sage] 2018/09/28(金) 19:03:54.09 ID:Esdc2caX >>598 HTML5で素数だけ入力可とかできるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/600
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s