Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

426
(2): 2018/09/17(月)01:44 ID:7DPubdfM(1/5) AAS
> 設定ファイルをXML形式にする・・・というのは
> --- (中略) ---
> 汎用の設定ツールを作ることが可能になる。

ここまでは、まあ分かるが

> アプリの作者は単にその汎用のXML設定ファイル形式を採用するだけで
> 設定ツールの作成は他に任せることができる。

これが分からん。
省6
428: 2018/09/17(月)03:12 ID:7DPubdfM(2/5) AAS
> それだとアプリごとに設定ツールを開発しなければいけなくなる。
そうならないような設定ツールを作るなり
スキーマなりスクリプトなどで扱える形なり
工夫すればいいだけじゃないの
> 今度は設定ツールを開発する側の負担が大きい(だから設定ツールは作られない)
ようするに設定ツールの作者個人のスキルが足りなかったり手間を掛けたくないから
全てのアプリ作者に無駄な作業を強いるって事ね
省7
434
(1): 2018/09/17(月)13:52 ID:7DPubdfM(3/5) AAS
>>429
> だからツールを作れるようにするために、汎用のXML設定ファイル > というのを作るべきだってって言ってるんだが?
繰り返しになるけど
ようするに設定ツールの作者個人のスキルが足りなかったり手間を掛けたくないから
全てのアプリ作者に無駄な作業を強いるって事ね

> 現状、どんなアプリの設定ファイルも設定できるツールないでしょ > 現実に不可能だったという実例があるのに、そうならないように〜とか言っても意味ない
存在しないから不可能だと決めつけるのは短絡的だよ、需要がないからだとか面倒だからとか他にも理由は考えられる
省18
435: 2018/09/17(月)13:54 ID:7DPubdfM(4/5) AAS
>>430
> そして英語がわかればどんな内容を設定できるかはわかるが、コメントから設定ツールのインターフェースは作れない
# type: Select one of A, CNAME, AAAA, MX
type=A

<select name="type" value="A">
 <option>A</option><option>CNAME</option><option>AAAA</option><option>MX</option>
省2
436
(1): 2018/09/17(月)14:10 ID:7DPubdfM(5/5) AAS
>>431
> 俺はXMLSchemaやそれ相当のものを使うとは一言も言ってないよ。

>>426>>423(ID:29LJB/lv) に向けた書き込みで

> 423 名前:login:Penguin [sage]: 2018/09/16(日) 17:54:48.62 ID:29LJB/lv (5)
> 設定ファイルをXML形式にする・・・というのは
> それなりに行われているが、単に冗長になっただけで
> テキストエディタで編集しづらく、大したメリットがない。
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s