Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
35: 2018/03/14(水)08:42 ID:4J3TJdzv(1/9) AAS
>>34
>全コピーしなくてもloopback filesystem置く手段はある。
こういうのを聞いて、イザやってみても別のところで不具合が起きて時間の無駄になった
経験が沢山ある。
36(1): 2018/03/14(水)09:11 ID:4J3TJdzv(2/9) AAS
>>34
>FAT32はそもそもろくなメタデータおけなくてPOSIX的なファイルの扱い
>にマッチしないのでそりゃしょうがないよとしかいえない。
数学的にはFAT32であってもext3の模倣もする事が出来る。
あなたは数学は苦手ですか? 苦手なら、数学とプログラムと
UnixとWindowsとExt3とFAT32の全てに詳しい者に聞いてみるといい。
自分にはそれをするための方法が頭の中で分かる。そういうツールや
省2
41: 2018/03/14(水)16:55 ID:4J3TJdzv(3/9) AAS
>>40
そりゃ、DOSはLinuxのサブセットみたいに普通思い勝ち。でも実際はむしろMSが
進化させたんじゃないかと、今では思ってる。実際MS製Unixは売れずにDOS
だけが売れたし。
42: 2018/03/14(水)17:03 ID:4J3TJdzv(4/9) AAS
>>37
コマンドライン・コンパイラを比較してもやはり、TurboC++, WatcomC++などとくらべて
gnu tools は使いにくいと思ってるし、上でもそう書いてる。
45: 2018/03/14(水)17:26 ID:4J3TJdzv(5/9) AAS
>>43
色々な嘘によって、ミュンヘン市は損害を追ったのに、Linuxサイドは「技術的な問題じゃない」
という一点張り。スラドではこの態度に対し、「なんと言う言い訳」と言われてた。
47: 2018/03/14(水)17:30 ID:4J3TJdzv(6/9) AAS
>>46
LibreOfficeの開発者もそんな事言ってた・・・。
48: 2018/03/14(水)17:58 ID:4J3TJdzv(7/9) AAS
欧米流は、言い訳が多いな。
49: 2018/03/14(水)18:31 ID:4J3TJdzv(8/9) AAS
>>44
ただ、そんなことしなくても(30年前に比べれば)言語やOSで色々と統一化や
標準化もあったりしたせいか、それらのツールのやり方が本末転倒で意味不明
な存在になってり。
今は、そもそも出来ない場合にはそんなツール使っても出来ないし、出来る
場合には使わなくても出来る。存在意義がどれくらい果たしてあるのか。
51: 2018/03/14(水)18:57 ID:4J3TJdzv(9/9) AAS
>>50
今は、「マルチプラットフォーム」での非互換部分を自動的に修正してくれるかどうかの話
やで。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s