Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
Linuxは、開発環境が40年前と同レベル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
451: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 08:39:52.07 ID:3ILIb02u ほんといい加減にしてくれ、知識をつけてから話に参加してくれ > そもそも、xmlは独自タグ多くて、 XMLにタグは定義されてない。一つもない。タグが定義されてるのは XMLを拡張して作ったXMLベースの言語でタグが多いかどうかは、その言語によるだろ これぐらいの知識もない状態でからんでくるから、わざわざ説明しなきゃいかん > >htmlの仕様よりは大きくならないタグ一覧 > ってなんだよwブラウザよりは小さいアプリで足りるってことかよw > 世界中でまともに使えるhtmlエンジンは2~3ぐらいしかないんだぞ。 まずな。引用してる部分がおかしいから。 「htmlの仕様よりは大きくならないタグ一覧」は俺が言った言葉じゃない 俺が言ったのは>>425だ > そりゃ規格なんだからある程度の量にはなるが、 > 基本はXMLなのでXMLとしての仕様は不要 > タグ一覧があれば十分だろ > 少なくともHTMLの仕様よりは大きくならない >>424が不要なものまでごてごてに付け加えて、あーたいへんだーって言ってるから 「汎用のXML設定ファイル」の仕様はタグ一覧程度で十分だって言ってんだよ UIとかフォームのインターフェースとか仕様に要らねぇよ。 汎用のXML設定ファイルの仕様なんだから。 設定ツールをどう実装するかは、設定ツールに任せればいいこと んで、なんだ?汎用のXML設定ファイルの話をしてるのに、 お前は、それに対応した設定ツール(HTMLエンジン)の話してんのか 話にならない。設定ツールの実装をどうしろとか何も言ってねぇから 小さなツールも大きなツールも、大きさは設定ツール次第だろ lynxやw3mといった小さなブラウザだってあるし、そもそもHTMLエンジンである必要もない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/451
454: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 08:57:09.88 ID:3ILIb02u 大きさと行数はイコールというわけじゃないが大体の目安にはなるな https://www.openhub.net/p/chrome 23,701,168 lines of code https://www.openhub.net/p/firefox 36,890,150 lines of code https://www.openhub.net/p/w3m 172,152 lines of code https://www.openhub.net/p/lynx 209,536 lines of code http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/454
458: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 18:25:01.54 ID:3ILIb02u はい、案の定、俺の意見を曲解されたので>>220をコピペしておきますね。 >>216 何の意味って、最初に言ったとおり、 世の中はXMLの使い方を間違ったよなーって話をしてるだけ >>217 標準化しようじゃなくて 世の中はXMLの使い方を間違ったよなーって話をしてるだけ >>218 仕様を書く必要はないよ 世の中はXMLの使い方を間違ったよなーって話をしてるだけ >>219 世の中はXMLの使い方を間違ったよなーって話をしてるだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/458
463: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 19:09:07.14 ID:3ILIb02u >>459 世の中のアプリで汎用の設定ツールで設定できるものありますか? 汎用の設定ツール = テキストエディタとか言わんでしょうね?w 設定ファイルに書いてあるコメント(英語)を読んで長ったらしくて見づらい 設定ファイルをテキストエディタで編集するのは初心者には大変なんですよ。 GUIの設定ツールが必要です。そのGUI設定ツールを アプリ開発者が作る手間を省く方法がありますか? 面倒だから、GUIの設定ツールはなかなか作られないそれが現実ですよ。 汎用のXML設定ファイルという形式が作られれば、その問題が解決するわけです。 アプリごとに異なる形式の設定ファイルでは不可能ですからね >>460 > はい、案の定XMLの正しい(爆)の使い方の話に切り替えましたねー。 いや、お前がすり替えていたんだろ? > では設定ツールという概念はNGワードにしましょう。 ははw 言われて困る言葉は封殺しようということですかw 何度でも言いますよwww > ただのテキストエディタしか使わない状況で > 設定XMLのメリットを解説してくれませんかね。 汎用の設定ツールで設定できるようにするために、汎用のXML設定ファイルが必要なのです。 ただのテキストエディタしか使わない状況なんてありません。そんなのお前の中の世界の話でしかありません 汎用のXML設定ファイルのメリットは、汎用の設定ツールを作ることが可能になり、そのツールを使えるので アプリ作者は何も作らなくても設定がGUIで可能になることです。そうなると開発者とユーザーの両方にメリットがあります。 正しくXMLを使えていたら、今頃はそうなっていたのに、 世の中はXMLの使い方を間違ったよなーって話をしてるだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/463
464: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 19:10:56.12 ID:3ILIb02u >>462 > どうせアプリのGUIを作るんだから、ついでに作ったほうが楽だよ。 開発者には設定ツールの開発ではなく もっと本質的な機能の開発をしてもらうか、 休ませてあげましょう。 それともあんたが作るの?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/464
465: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 19:17:37.16 ID:3ILIb02u ユーザー「設定ツールはアプリ開発者が作れよ。どうせGUI版も作るんだろ?その方が開発者も楽だろ?」 開発者「うるせーぞクソユーザー。GUI版なんていらねー、楽だと思うならお前が作れや」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/465
467: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 19:49:00.71 ID:3ILIb02u > 「設定ツールが設定XMLがあるから素晴らしいのだ」 違う。 汎用の設定ツールを作れるようになるから 汎用のXML設定ファイルは素晴らしいのだ と言ってる お前さぁ、どうも自分の思い込みで勝手に俺の像を作って そいつを叩いてるだけだよな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/467
469: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 22:31:28.87 ID:3ILIb02u > 設定するための画面はアプリのメニューに合ったほうが良いじゃん。 良いと思いますよ? 汎用の設定ツールがあれば、アプリのメニューから それを呼び出すだけいいですね。 簡単です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/469
471: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 22:39:04.68 ID:3ILIb02u >>470 はぁ? アプリ埋込み型の設定ツール(ライブラリ)を使えばいいでしょう? 今の時代、スマホのゲームの画面からお知らせを開いたら アプリ埋め込みのwebkitライブラリからHTMLを表示している なんて普通に行われてるんですが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/471
473: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 22:51:35.05 ID:3ILIb02u >>472 お前本当に頭が固すぎるな スマホアプリは例であって、どんなアプリでも応用できる話だろ 汎用のXML設定ファイルというものが作るというふうに世の中が進んでいたら、 今頃はライブラリとして、汎用のXML設定ファイルを設定できる ダイアログを表示する機能も実現できていただろうなって話だ。 アプリ開発者はAPI一つ呼ぶだけで、設定画面が完成してしまう。 もちろん開発初期は、<input>並べただけだからろくな見た目ではないが それでも使える。後々作り込めばいいし、プログラマじゃない人でも手伝うことができる。 それこそデザイナーに頼んでかっこよくて使いやすい設定画面を作ってもらえばいいし その間にアプリの開発者は本質的な機能の実装に取り掛かれる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/473
475: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 22:57:53.62 ID:3ILIb02u だいたいなー 「画面はアプリのメニューに合ったほうが」っていうのが GUIアプリのことしか考えられてない点で視野が狭いんだよな。 CLIコマンドやサーバーアプリの設定とかもあんだろと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/475
476: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 22:59:06.71 ID:3ILIb02u >>474 > htmlエンジンだって気がついてくれたかな? HTMLじゃないので、 「汎用のXML設定ファイル」エンジンなw ほんとなんでこういう基本的な 理解がないんだろう。 見た目似てれば全部同じものなんですかー?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/476
478: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 23:03:01.13 ID:3ILIb02u 相手にしてくせに(笑) 相手にしてるくせに、相手する必要ないってわざわざ言うのは、 相手する必要があるのに、相手を言い負かせられない言い訳だろw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/478
479: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 23:07:31.29 ID:3ILIb02u 有言実行、相手する必要ないと言ったならこれから先レスをするな そうすりゃお前は自分の言葉を曲げず、俺も逃げたと皆に思われるから満足だ。 お前はレスするな。それが俺の命令。俺の命令にお前は従うしかないのだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/479
480: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 23:30:34.27 ID:3ILIb02u >>396でまとめたことの再掲 設定ファイルの話。 設定ファイルをXML形式にする・・・というのは それなりに行われているが、単に冗長になっただけで テキストエディタで編集しづらく、大したメリットがない。 だけどそれはXMLの使い方を間違えているからの話。 (他の形式に比べて)冗長なのはXMLである以上どうしようもないが、 メリットを出すことはできる。 それが汎用のXML設定ファイル形式(XMLを拡張してスキーマを定義する) HTMLを参考にしてXML設定ファイルはタグが定義されているため 汎用の設定ツールを作ることが可能になる。 アプリの作者は単にその汎用のXML設定ファイル形式を採用するだけで 設定ツールの作成は他に任せることができる。 汎用の設定ツールはユーザーフレンドリーなツールで 例えば選択項目であれば選択候補を表示したり、 もちろん実装次第だが、ウェブサイトで見たことがあるような設定画面を 設定ファイルから作り出すことができる。多言語対応なども可能 ブラウザで表示したHTMLファイルのフォームの値を変更して、 そのまま元のHTMLに保存できるような感じ そのような高度な設定ツールを使うことが可能な、 汎用のXML設定ファイル形式を作る・・・というふうに 世の中がなっていたら良かったのにという話 つまり、世の中はXMLの使い方を間違ったよなーって話をしてるだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/480
481: login:Penguin [sage] 2018/09/18(火) 23:32:40.21 ID:3ILIb02u 最初の書き込み(>>123) 我ながら言ってることが一貫してるわw 設定ファイルのXML方式はやり方を間違えたからな。 そもそもXMLというだけではタグの種類は定義されておらず タグと属性を使ってデータを表現しますっていう縛りにすぎない。 例えばOpenOfficeとかはXMLをベースにした ODFというフォーマットを採用している。 このフォーマットに相当するものが設定ファイルになかった 標準化せずに各アプリがそれぞれ独自のフォーマットを作成してしまった。 そのせいでXMLを使いながらも、汎用の設定変更アプリが出現することはなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/481
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.333s*