Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
85: 2018/04/01(日)19:13:15.86 ID:yxrC+deI(2/3) AAS
ソースからインストールしようとすると、clangまでソースからビルドさせようとしやがる。
500MB位DLを強要されそうになった。
もっとも、バイト数も表示されないので、推定だが。このバイト数も表示されない、というのも
LinuxのCLIパッケージ・マネージャーによくある問題点だ。Windowsだと、zipファイルのDL
サイズは速い段階で分かるが、Linuxだとスクリプトによっては最後まで分からないことが
ある。今回も「その分からないタイプの」スクリプトだった。
アメリカは高速回線でどうでも良いのかも知れんが、こっちはたまったもんじゃない。
182: 2018/09/04(火)12:41:27.86 ID:hOADyk4w(2/2) AAS
>>181
XMLで出し入れするのはいくらでもあるよ。
でもXMLっていうのは、通常そのまま使うものじゃない
例えばSVGのようにタグを作って使うもの。
アプリごとに独自のタグ作って、それで
使いやすいものができるわけがない。
XMLによる設定ファイルは確実にやり方を間違った
204: 2018/09/08(土)00:53:48.86 ID:y46wo+Ig(1) AAS
HTMLのなんとかというタグはこう使うなんてのは
別でそういうお約束を与えてるだけなのに自然に決まるみたいな発想はどこから湧いてくるんだろう
263: 2018/09/09(日)20:03:32.86 ID:gnEdZr1c(23/59) AAS
というか、調べればわかることをわざわざ書かせるのは
揚げ足取り目的だってわかってるからさぁ
426(2): 2018/09/17(月)01:44:49.86 ID:7DPubdfM(1/5) AAS
> 設定ファイルをXML形式にする・・・というのは
> --- (中略) ---
> 汎用の設定ツールを作ることが可能になる。
ここまでは、まあ分かるが
> アプリの作者は単にその汎用のXML設定ファイル形式を採用するだけで
> 設定ツールの作成は他に任せることができる。
これが分からん。
省6
533(1): 2018/09/22(土)23:34:29.86 ID:iWsoXn7q(4/8) AAS
設定はデフォルトで不満だったり、変更する必要がある時に変更するので、設定ファイルを編集する時点でドキュメントを読む必要がある。
これを読んだことがなく設定を変更するにはブログや本等の二次情報に頼るか、GUIの機能を使う。
設定ファイルのコメントが読まれる状況は本人か、ハードユーザーになるのでそれ向け。
一般に普及してるのはWindowsなのでドキュメント文化が根付いていないのは仕方ないと思うが、Linuxを使うのであれば、一次情報のドキュメントを読むべき。
617: 2018/09/29(土)01:53:31.86 ID:nsAgyN6r(7/10) AAS
>>609
> この設定XMLとツールで汎用とはどういう話?
汎用のXML設定ファイルの、汎用とは別のアプリでも同じXMLスキーマを利用できること
(いっとくが利用できるのはスキーマだけだぞw)
622: 2018/09/29(土)01:57:25.86 ID:nsAgyN6r(10/10) AAS
>>620
> 設定ツール使っても何も便利にも改善もされてないけど何か意味あるの?
ユーザーが簡単に設定できるようになるので意味がある。
625(2): 2018/09/29(土)03:15:33.86 ID:YsJ/02n9(1) AAS
>>623
汎用のXML設定ファイルとして仕様が共通化されてるので
設定ツールを含めさまざまなツールやライブラリを作って
共通で利用することができること
またそれらのツールやライブラリを使ってユーザーも開発者も
便利で楽ができること
>>624
省2
646(1): 2018/09/30(日)20:14:40.86 ID:ByV/gS2k(4/6) AAS
>>644
拡大解釈だろうがそうでなかろうが、
どちらにしろその解釈に反論できないんでしょ?
702: 2018/11/15(木)11:00:41.86 ID:xZi0sQ1j(1/7) AAS
&> a
と、
1>&2 a
の両方の書き方があったり、export が必要あったり無かったり、
そんなアホみたいなものは、むしろ高級な脳であるほど覚えられない。
高級な脳は、共通原理や一般法則だけを覚えようとし、単純で無意味な情報は
削除される傾向があるから。
804: 2024/08/16(金)00:27:02.86 ID:DWvJNywC(1) AAS
アイスタいつ買えばいいのになぜ方向転換して銘柄では1日の最大出来高が1軍のキャッチャーが3回転になっとる
ナントカが18年前ってのは極めて悪質であり
休みの日に限って下さいね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s