Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
Linuxは、開発環境が40年前と同レベル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
6: login:Penguin [sage] 2018/03/10(土) 14:11:12.74 ID:eQWNUFiP WindowsやiOSやmacOSのビルドは違うとでも思っているのだろうか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/6
49: login:Penguin [sage] 2018/03/14(水) 18:31:54.74 ID:4J3TJdzv >>44 ただ、そんなことしなくても(30年前に比べれば)言語やOSで色々と統一化や 標準化もあったりしたせいか、それらのツールのやり方が本末転倒で意味不明 な存在になってり。 今は、そもそも出来ない場合にはそんなツール使っても出来ないし、出来る 場合には使わなくても出来る。存在意義がどれくらい果たしてあるのか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/49
137: login:Penguin [sage] 2018/04/26(木) 22:08:34.74 ID:J/khUjbt >>135 Linux はこういう基地外が多いのがなあ…… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/137
262: login:Penguin [sage] 2018/09/09(日) 20:02:41.74 ID:gnEdZr1c すでに何度も書いてる。このスレを検索しろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/262
279: login:Penguin [sage] 2018/09/09(日) 22:18:37.74 ID:gnEdZr1c >>275 俺は最初から、設定を記録するのに必要なスキーマの話しかしてない 世の中のアプリは、アプリ固有のオレオレスキーマを作成して 単に編集しにくいだけで、XMLを使用する意味をなくしてしまってる。 世の中はXMLの使い方を間違ったよなーって話をしてるだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/279
356: login:Penguin [sage] 2018/09/10(月) 02:32:09.74 ID:N+Tfp5nt なんで「メリットがない」と「間違った使い方」をごっちゃにしてるんだろう? 根拠と結論の関係なんだが? まあここでネタバレすると ID:rkXy/Ofn がやってるのは議論じゃない 俺への攻撃だ。 この指摘だけでも、読む価値がないとわかるだろう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/356
758: login:Penguin [] 2020/07/31(金) 05:57:34.74 ID:pzto2C8d GCC使ってる時点で性能をスポイルしてるからね。 40年前と同じで問題ないのさw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/758
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s