Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
Linuxは、開発環境が40年前と同レベル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
99: login:Penguin [] 2018/04/07(土) 14:58:29.55 ID:dbBuTpv8 最近はエディタはnanoが推奨されてねか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/99
194: login:Penguin [sage] 2018/09/07(金) 19:03:38.55 ID:H68vXE7S XMLで値の範囲を制限したいなどはスキーマ使えばできるだろ 実際やってるかどうかは置いといて規格はある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/194
292: login:Penguin [sage] 2018/09/09(日) 22:40:24.55 ID:gnEdZr1c 例えば、sambaのmap to guestという項目は「Never」「Bad User」「Bad Password」の いずれかの値を入れることができるが、そのことが設定ファイルには書かれていない いやコメントでこう書かれているかもしれない # ○○をするための項目です(という英語) # 「Never」「Bad User」「Bad Password」のいずれかの値を入れられます。 # デフォルトは「Never」です。 map to guest=Never というものが書いてあってもここから設定ツールは作れない CSV形式でも設定ツールは作れない。 HTMLのフォームライクなXML設定ファイルにすれば設定ツールを作れる <label for="map-to-guest" >"○○をするための項目です(という英語)</label> <select id="map-to-guest" name="map to guest"> <option selected default>Never</option> <option>Bad User</option> <option>Bad Password</option> </select> この中には設定値、設定の候補、デフォルト値が含まれている。 今までどおりテキストエディタで編集もできる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/292
311: login:Penguin [sage] 2018/09/09(日) 22:59:00.55 ID:gnEdZr1c >>309 やっぱりさ、お前 まーた、アプリ固有のスキーマの話してるだろw アプリ固有のものなんて無いんだから、 どんなアプリのものだって対応可能 いい加減アプリの機能と設定をごっちゃにするの止めたら? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/311
393: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 00:53:12.55 ID:QmtoRqwU まあいまざっくりと考えながら書いてるんで 穴とかあると思うけど結構面白いな。 XML設定ファイルでありながら、汎用の設定ツールの たたき台のたたき台ぐらいにはなりそうw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/393
596: login:Penguin [sage] 2018/09/28(金) 18:45:49.55 ID:AqSaMatB >>594 HTMLのフォームの値チェックはサーバサイドがJavaScriptの話に なってHTMLやXMLの範疇を超えてるがどういう話になるんだこれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/596
683: login:Penguin [sage] 2018/10/08(月) 01:32:23.55 ID:u3tlEOhm ハイ論破厨ってたまに5chで見るけどいつも論破できてないよな。同一人物? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/683
709: login:Penguin [sage] 2018/11/15(木) 19:22:40.55 ID:jf56ooyw ほらほら、間違いを指摘されて、 焦ってきてるぜwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/709
760: login:Penguin [sage] 2020/09/07(月) 18:11:19.55 ID:Rlqp63pj VSCの中の人じゃないが、テレメがあるとしても基本的にはどの機能がどれだけ使われてる とか、デバッグ情報とかそんなんじゃないかな。"ユーザーエクスペリエンスの向上"のため。 そういうのも集められるのはイヤ、と言われるとアレだけど。 たまにハックしたバージョン入れててそれがクラッシュして、そういうユーザーに限って SNS等にキレた書き込みをしたりw そういうのもクラッシュトレースを見れれば安心w 今時のOSって、いろんなことを登録するじゃん。あれとかね... ま、あからさまに個人情報を集めたりしてそれがバレると今時大変なことになるからなあ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/760
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s