Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
Linuxは、開発環境が40年前と同レベル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
63: login:Penguin [sage] 2018/03/15(木) 15:25:01.52 ID:lnWZyj3L >>62 シンボル名の「衝突」と言っても色々な場合があり、一概には言えないが、 新しい共通ライブラリ関数は、例えば cmn_getwd() のように先頭に 「cmn_」を付けてしまって、アプリは、「cmn_xxx」の 方だけを使うようにすれば、衝突の心配が1つ消える。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/63
115: login:Penguin [sage] 2018/04/11(水) 23:26:48.52 ID:RrerSgT4 Windows でも GVIM 使ってる。 もちろん、IDE があればそのエディタ使ってるけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/115
141: login:Penguin [] 2018/05/04(金) 07:32:25.52 ID:q9jhRBP+ >>26 開発環境が遅れた元凶だな。 能書きと思想だけ一丁前に垂れて、OSすらまともに作れない無能なFSFというカルト団体がリヌス・トーバルスの批判しかしないから遅れたんだよ。 LinuxではなくGNU/Linux? 何を偉そうに言ってんのかw どっちでも良いだろ。 OSを作れないカルト団体が巨額な寄付いや御布施で成り立っている思想も見た目もメタボ野郎の集まりに過ぎん。 あと、GPLv3だな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/141
155: login:Penguin [sage] 2018/05/29(火) 02:33:40.52 ID:SEMlZWJg 普段vim使ってても面白半分でviインストールして使ってみると軽く死ねる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/155
258: login:Penguin [sage] 2018/09/09(日) 19:53:37.52 ID:gnEdZr1c >>257 それ俺が質問してるんだわ XMLは何の略か知ってる? eXtensible Markup Languag 日本語にすると「拡張可能なマークアップ言語」 「拡張されたマークアップ言語」ではないんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/258
411: login:Penguin [sage] 2018/09/16(日) 01:38:35.52 ID:t78kf4G9 突っ込まれるとややこしくなりそうな問題から逃げ回るのを軌道修正というのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/411
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s