Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21(4): 2018/03/13(火)07:39:51.39 ID:bSKvTeow(1) AAS
autotoolsとCMake、正直どっちもつらみがある
CMakeなら.slnファイルも作れるという強みはあるが…
しかし>>1はいろいろと誤認や知識不足がみられるな
PATHに.入れればconfigureで実行できるようになるがセキュアでないので
推奨されない
今時のGUI環境ならPnPでディスクは勝手にマウントされる
wildcardの展開をshellまかせにするかコマンド側がよろしくやってくれるのかは
省2
143(1): 2018/05/04(金)12:58:10.39 ID:I+drAkg3(1) AAS
40年前から同じなのか、すげえ安定してるな
232: 2018/09/09(日)16:11:33.39 ID:3OE6BV46(4/35) AAS
相当頭悪そうでまともにプログラム書いたこと無さそうなのがわかるので
なんか実装見せてくれたら誰か相手してくれると思うよ
362: 2018/09/10(月)02:37:16.39 ID:N+Tfp5nt(20/23) AAS
>>360
> さんざん「間違い」って言ってきたやり取りを、いきなり「メリットがない」に変えたら、今までのやり取りの意味がなくなる。
だから、メリットが無いから間違いだって言ってる。
間違いを撤回などしてない
499: 2018/09/19(水)11:58:05.39 ID:1qPffFgF(4/6) AAS
何度でも聞くけど
>>492
誰かが決めればってのは
・設定ツール作成や利用アプリの為に規格作成が必要
・規格なんか決めなくて実装者が好き勝手決めて思う通りやれば良い
・自分でも
何言ってるのか意味が
566: 2018/09/27(木)03:32:45.39 ID:lf5YzWb0(10/13) AAS
>>565
それはずっと言ってるHTMLより小さいと想定する仕様書に全部含まれると考えている?
585(1): 2018/09/28(金)05:35:56.39 ID:TsJO+yXC(1/8) AAS
>>582
> テキストボックスがぼーんとあって何を入れるかわからないのに何が便利なの?
はい。情報が型しかないとそうなりますよね。
だから型の情報はいらなくて、
「何を入れるか分かる情報」が必要なんですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s