Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

33: 2018/03/14(水)07:17:28.33 ID:HRaHWJ8k(1/2) AAS
TURBO Cのコマンドラインは使ったことないな。IDEは便利だったけど。
ただ当時のレベルだったらemacsのmake+ctags環境も十分匹敵する
レベルだったと思うが。あの頃にリファクタリング機能とかなかっただろう。

jetbeansの名前も出てるけど、Eclipse, Anjuta, KDevelopみたいな
IDEもある中でそういうのを出して比較しないのはちょっとフェアじゃ
ないんじゃないか。
まあそれらと比較してもIntelliSenseに及ばないんだけど。
86: 2018/04/01(日)19:17:23.33 ID:yxrC+deI(3/3) AAS
単に zip ファイルにまとめてしまえばいいだけなのに、何のために
apt-get や apt があるのかも分からない。

アホですか。
95: 2018/04/03(火)07:45:59.33 ID:OGhwyKh3(1) AAS
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条

1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
省1
102
(1): 2018/04/07(土)16:21:57.33 ID:cZQNkxoC(1) AAS
>>101
前、使ってみたら、拡張のための機能ばかり豊富だけど、それも非常に複雑で
「簡単なことを複雑にする」タイプの設計だと思った。IDEとしても使いやすくも
なかった印象がある。
134: 2018/04/25(水)20:26:45.33 ID:LeQtEUhh(1) AAS
>>130
.NET のシリアライズの話なんだけど、知らないならいいよ。
151: 2018/05/28(月)19:46:56.33 ID:15NUAVd7(1) AAS
emacsもかなり使いにくいのに偉そうな事言ってた。
165: 2018/05/30(水)23:50:54.33 ID:8ydTgAwJ(6/7) AAS
人間は何も食べなくてもありがとうを食べれば生きていけるんです
byワタミ
170: 2018/07/01(日)15:32:40.33 ID:VtXTRD7E(1) AAS
亀レスだけどカーネルのビルドなんてめっちゃ簡単だろ
難易度☆一つレベル
あんなんビルドじゃなくてコンパイルだね
Apacheやphp,perl,pythonのビルドと同じレベルだよ
ちな、gccのビルドが☆2つ、pen4で10時間くらいかかるqtやVirtualBoxのビルドが☆3つ
もっと☆彡多いのもある
221
(1): 2018/09/09(日)11:08:49.33 ID:3OE6BV46(1/35) AAS
お前が間違ってると主張する意味がわからんし
オレオレ正しい正しい使い方もわからん
229
(1): 2018/09/09(日)15:51:15.33 ID:eOH7Cwna(1) AAS
何でも設定できる汎用フォーマットに何でも設定できる汎用GUIという
ありとあらゆる機能を詰め込んだ膨大な仕様、実装を要求してることに気が付かないのか
282: 2018/09/09(日)22:24:26.33 ID:3OE6BV46(20/35) AAS
>>279
設定を記録するXMLと他のデータを記録するXMLを混合できるXMLなんて誰も話してないと思うがね
ところで設定ファイルの設計ミスした具体的アプリ名とかないの?
374: 2018/09/12(水)11:17:29.33 ID:KhKfxpVp(1) AAS
xmlくんは自分への皮肉を他人への皮肉だと受け取った模様。
380: 2018/09/12(水)19:55:00.33 ID:1afxXRcK(2/3) AAS
XMLを見せて欲しいと書いたんですよ?
UIじゃない。
smbも一項目じゃなくてそれなりに動きそうなもの示してくださいよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.271s*