Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
Linuxは、開発環境が40年前と同レベル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
13: login:Penguin [sage] 2018/03/11(日) 02:44:26.18 ID:W7wkl3nL CUI で開発できるので、うれしい。 よく知らないGUIのOSだと、モヤモヤする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/13
327: login:Penguin [sage] 2018/09/10(月) 01:11:57.18 ID:N+Tfp5nt >>323 まあ全体的に ID:3OE6BV46 は何を言ってるのかよくわからんよ。 わかってないからいろいろごっちゃにして勘違いしてるんだろうさ。 XMLの拡張、なにがいいたかったんだろうね 俺は、XMLは eXtensible Markup Language(拡張可能なマークアップ言語)の 略だと言っただけなんだよね。だからこの文脈では名前に入ってる「拡張可能」の 意味で解釈してもらわないと XMLを拡張してXML 2.0を作るとか言う話じゃなくて そもそもがXMLは拡張可能なマークアップ言語として作られたものなんだよって 話をしてるだけなんだが、基本がわかってないからいつもずれてしまって話が通じない。 XMLは言語を記述するための言語とも言われてるね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/327
384: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 00:23:53.18 ID:QmtoRqwU ただこれには問題がある。それは<option>の部分が重複しているということ これはHTML5のdatalistを参考にしてselectで使用すれば一応解決できる <datalist id="types"> <option>A</option> <option>MX</option> </datalist> <table> <tr><th>ホスト名</th><th>タイプ</th>・・・</tr> <tr> <td><input type="input" name="hostname1" /></td> <td><select name="type1" list="types" /></td> ・・・ </tr> <tr> <td><input type="input" name="hostname2" /></td> <td><select name="type2" list="types" /></td> ・・・ </tr> </table> ただまだ冗長さは感じる。やはり配列型が必要だろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/384
485: login:Penguin [sage] 2018/09/19(水) 01:46:25.18 ID:MMgbcscp 「汎用の設定ツールを作れるようになるから 汎用のXML設定ファイルは素晴らしいのだ」 でも設定ツールの具体的な話はお断りです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/485
486: login:Penguin [sage] 2018/09/19(水) 01:54:39.18 ID:MMgbcscp 設定ツールが設定ファイルをどう扱うかうか怪しいのに アプリが設定ファイル読み込んでちゃんと設定値の利用できるんだろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/486
516: login:Penguin [sage] 2018/09/20(木) 01:30:07.18 ID:KC6E8kRy 都合の悪い質問は無視して難癖できるとこだけ明後日の妄想続ける(爆) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/516
521: login:Penguin [sage] 2018/09/20(木) 03:36:30.18 ID:7SteHv4W fooの型ってなんだよ ← 分かる boolだよ boolって言ってもいろいろあるだろ ← 分かる true/falseの大文字小文字区別なし、[Tr][Rr][Uu][Ee]だね radioboxか?checkboxか?selectboxか?何で扱えばいいんだ? ← 分からない 好きにしろよ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/521
536: login:Penguin [sage] 2018/09/22(土) 23:38:48.18 ID:hqv757OP Windowsだからドキュメント文化がないんじゃなくて 家電でもスマホでもゲームでも自動車でも同じでしょ? ドキュメント読まないと使えないから仕方なくドキュメント読むんやで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/536
626: login:Penguin [sage] 2018/09/29(土) 03:26:28.18 ID:GKuJmhXh >>625 ツール作ってもツールが何できるかわからないし 期待していたことが期待外れも余裕であるんだろ? 役立たずのツールが作れて何かメリットだって? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/626
719: login:Penguin [sage] 2018/11/16(金) 05:51:52.18 ID:0i6TmJsP >>716 ファイルに書いて渡すと遅くなる ディスクが遅いとかいう話じゃなくて 並列処理ができなくなるという話 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/719
764: login:Penguin [sage] 2023/03/12(日) 05:57:06.18 ID:4dshD+CC 「思えんな」 証拠がないやつは自分の感想を言う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/764
770: login:Penguin [sage] 2024/08/06(火) 17:08:42.18 ID:iA+4TyXa そんなやつに出会ったことより、その周りの方がいいよ 逆の見方をすれば、1株当たり四半期純利益が小さく不平等だから廃止の流れを感じる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/770
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s