[過去ログ] 【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717(3): 2021/09/11(土)19:04 ID:gjqo9ShS(1) AAS
久しぶりに動画処理で遊んでみました。
Jetson Nano で TS(WOWOW)のストリームを
ffmpeg(h265_nvmpi)でトランスコードしてみたのですが、凄いね。
NvMMLiteOpen : Block : BlockType = 267
NVMEDIA: Reading vendor.tegra.display-size : status: 6
NvMMLiteBlockCreate : Block : BlockType = 267
Stream mapping:
省7
718(1): 2021/09/11(土)20:57 ID:tiIxEJAl(1) AAS
>>717
いいっすね
SoCは熱くなる?
725: 717 2021/09/20(月)18:06 ID:hxTwNxfk(1/2) AAS
nvidia は Jetson Nano では ffmpeg サポートしてないよ。って言っていたのだが、
外部リンク[html]:docs.nvidia.com
こういうページを発見。動くみたいなんだけど、v4l なデバイスとして動くようで、TS→HEVC に transcode させることはできなかった。諦めて gst-launch-1.0 を動かすことに挑戦し、動きましたよ。
$ time gst-launch-1.0 filesrc location=test.ts ! tsdemux ! mpegvideoparse ! omxmpeg2videodec ! nvvidconv ! omxh265enc bitrate=5000000 ! h265parse ! qtmux ! filesink location=a.mp4
Setting pipeline to PAUSED ...
Pipeline is PREROLLING ...
NvMMLiteOpen : Block : BlockType = 267
省23
726: 717 2021/09/20(月)18:36 ID:hxTwNxfk(2/2) AAS
結構動きの激しい実写(舞台もの)の1時間の動画で transcode するテストしてみたのですが、
6倍速でMPEG2→HEVCに変換出来ていますね。
しかも、Jetson Nano は 5w(低消費電力)モードでした…
うーん。恐ろしい。2streamぐらいなら10wでリアルタイム処理余裕っぽい。
オプションはまだ弄っていないので、あんまり画質は綺麗ではないですが、
追い込んだら結構面白いかも。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.803s*