[過去ログ] 【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332(3): 2019/04/29(月)19:30 ID:EJHI5GGy(1/2) AAS
ついカッとなって勢いに任せて OSS な Intel Media SDK 環境を構築した。
【環境】
CPU: Intel(R) Xeon(R) CPU E3-1225 v6
OS: arch linux
【AURから入れるもの】
intel-media-sdk
intel-media-driver
省19
333: 332 2019/04/29(月)19:40 ID:EJHI5GGy(2/2) AAS
ffmpeg -hwaccel qsv -qsv_device /dev/dri/renderD128 -c:v mpeg2_qs
v -init_hw_device qsv=hw -i input.ts -qsv_device /dev/dri/render
D128 -c:v hevc_qsv -look_ahead 0 output.mp4
これで動いた。デコード、エンコードを qsv に指定。
mpeg2デコーダが具合が悪いって話なのか?
334: 332 2019/04/30(火)15:35 ID:a0tjZoL7(1/2) AAS
gdb で追っかけてみた。
MediaSDK-intel-mediasdk-19.1.0/_studio/mfx_lib/shared/src/libmfxsw_encode.cpp
に入っていったところで、動きに差がある模様。
MFXVideoENCODE_Query()
L564 の mfxRes が decoder が qsv な時と native なmpeg2な時で異なる。
qsv:
(gdb) p mfxRes
省6
338: 332 2019/05/01(水)13:48 ID:wYjUNcOD(1/2) AAS
ffmpeg の qsv encode ができない問題だけど、ffmpegのコマンドライン解析している部分の問題っぽい。
コマンドライン解析部分で encode 時のみqsv使うというケースでは、
qsv の初期化処理を呼び出していないので、encode しようというタイミングで初期化されてないので死ぬ。
qsv decode時には初期化処理を呼び出しているので、decode -> encode を qsv でやる分には問題はない。
初期化していない箇所は libva 依存の部分なので windows では問題になってない模様。
もうちょっと調べて頑張ってパッチ作れたら作る。
write_option() 読むの嫌だなぁこれ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s