[過去ログ]
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
717: login:Penguin [sage] 2021/09/11(土) 19:04:40.52 ID:gjqo9ShS 久しぶりに動画処理で遊んでみました。 Jetson Nano で TS(WOWOW)のストリームを ffmpeg(h265_nvmpi)でトランスコードしてみたのですが、凄いね。 NvMMLiteOpen : Block : BlockType = 267 NVMEDIA: Reading vendor.tegra.display-size : status: 6 NvMMLiteBlockCreate : Block : BlockType = 267 Stream mapping: Stream #0:0 -> #0:0 (mpeg2video (mpeg2_nvmpi) -> hevc (hevc_nvmpi)) Stream #0:1 -> #0:1 (copy) おおむね3倍速で処理できており、GPU負荷は半分ぐらいの模様。 CPUリソースも半分ぐらい空いてました。 同世代のAtomだと0.5倍速ぐらいでしかHWエンコード出来ないし、 Kaby Lake Refresh の世代でもデインタレース等したら1.0倍速何とか。 位の性能だと認識しておりました。が、Jetson Nanoいいね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/717
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s