[過去ログ]
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38: login:Penguin [sage] 2017/08/04(金) 12:15:50.93 ID:Ift8ytPA スクリプト君、他スレに迷惑掛けたらアカンよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/38
148: login:Penguin [] 2018/04/15(日) 07:50:53.93 ID:BCgqzZ9L れいさは「MirakurunはプライベートIPからしか接続できないようにしている、ソースコードを書き換えて改造するな」って言ってるからな フリーソフトウェアの癖して偉そうに変な制限課してんじゃねよ 何しようが勝手だろうが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/148
191: login:Penguin [sage] 2018/06/26(火) 08:48:57.93 ID:Y/1zyPpk さんぱくんわ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/191
217: login:Penguin [sage] 2018/12/24(月) 20:48:00.93 ID:2Jwc69pU 試しに変更してみましたが変化なかったです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/217
395: login:Penguin [sage] 2019/12/19(木) 09:28:24.93 ID:5gIlcVMH chinachuでWebMでのライブ視聴ができません。 ライブ視聴はm2tsのXSPFでのvlcで再生は出来るし、録画もできる。 原因はffmpegが動いてないってことですかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/395
709: login:Penguin [tskd08@gmail.com] 2021/08/20(金) 16:14:27.93 ID:yl21S+aY PT3のDVBドライバのメンテをしている者です ちょっと ここの皆様のご厚情を賜りたく... PT3を(できるだけお安く)譲っていただける方はいらっしゃいませんでしょうか? 数日前PCの入れ替えを行った際に、PT3を壊してしまったみたいで、 ドライバのチューナー初期化のところでエラーが出るようになってしまいました。 元のマシンに戻しても 同じ症状が出たあと、電源を破壊したみたいで起動もしなくなりました。 電源交換後、元マシンのCMOSクリアをしたり、PCIeのスロットを替えたり、 BIOSでリソースのアドレスを4GB以上に割当しない(と思われる)設定してみたけど変わりません Windowsを起動してPT3Example.exeを実行するとDevice::initTuner()が0308でエラーとなる状態。 TC90522のチップが触れられないほど熱くなってる点や、 起動時にBIOSからサージ電圧を検出したとかの警告が出る (その後F1キーでBIOS設定に入ってExitすると起動できる)点から、故障してると判断しました。 現状PT2は動いているので、個人的な用途ではPT3がなくてもいいのですが、 カーネルのDVBドライバのメンテナになっている関係上、実機でテストできないとまずいのです。 (タイミングが悪いことに、つい最近PT3ドライバへの変更がカーネルのメーリンクリストに投稿されました) 中古はオークションで2〜3万円以上するようで、貧乏な私には購入する余裕がありません そこで、こちらの皆さんの中で、予備や使わなくなったPT3を安く譲っていただけるという 親切なお方はいらっしゃいますでしょうか? (あるいはPT3のメンテナを引き継いでくださる方はいらっしゃいますでしょうか?) 図々しいお願いとは思いますが、よろしくお願いします http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/709
722: login:Penguin [sage] 2021/09/15(水) 02:04:09.93 ID:0vNM3Cyv epgstationがv2になってんの今さら知ってついでにdocker環境しようとおもたけど、plexでcent7でqsvだとハマりどころ多すぎて生でええやってなった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/722
753: login:Penguin [sage] 2021/11/09(火) 19:49:29.93 ID:MCDrWTlJ コマンドフルパス記載とかどうよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/753
771: login:Penguin [] 2021/11/21(日) 19:27:39.93 ID:fE82ySp+ >>770 その、3310の行は、いらないので削除して アプリ側のポート番号を 3307 にして接続テストしてみてください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/771
808: login:Penguin [sage] 2022/03/27(日) 22:16:10.93 ID:2Zd3iD/N Artane.さんいつもありがとうございます!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/808
891: login:Penguin [] 2023/08/27(日) 00:57:35.93 ID:lzAoKxyz 何が起きたのかわからないので聞いてくれ。 epgstation, mirakurun, mysql, (+mediatomb)をdockerで起動させているが、 25日の金曜日にGPUの差し替えでPCIバスがふさがってしまったのでPT2を抜いておいた。 この時点で/dev/dvb/..が存在しないのでmirakurunが起動に失敗していた。 で、26日の23時頃にPCIe -> PCI変換がキたので先程復帰させたんだが、 epgstationで見ると録画済みが18日までしか存在しておらず(実際にはそれ以降も録画ファイルは存在している)mysqlを確認したら録画されてるファイルの履歴がrecordedテーブルに存在していない。 /var/lib/mysql/epgstation/のファイルのタイムスタンプも8/18となっていた。 つまり1週間ほどデグレしてしまったような状況だけどそんなことありうるの??? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/891
906: login:Penguin [] 2023/09/03(日) 16:59:38.93 ID:cNqg8HwR >>905 IntelはLinuxの優等生だから 悪いチョイスでも無いんじゃないの? 冒険ちゃ冒険だけど… それにしても、録画サーバーRyzen5 5600Gにアップグレードして ようやっとエンコ生活始めたんだけど 6コア12スレッドでゴリゴリやっても エンコ中はCPU負荷50%ぐらいいっちゃうんだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/906
945: login:Penguin [] 2023/09/11(月) 21:23:52.93 ID:e5/avJGd >>943 原因が特定できてよかったです 具体的には -hwaccel vaapi -hwaccel_output_format vaapi この2つのオプションを無くせば良いだけだと思います http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s