[過去ログ]
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
124: login:Penguin [sage] 2018/04/02(月) 15:31:18.90 ID:5VpPBBsd 最近EPGStationなのでchinachu忘れたけど 録画後にchinachuの外部でリネームしたら管轄外になるからchinachuのUIから削除や再生できなくなるよね chinachuは録画まで、として使う分には問題ないけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/124
187: login:Penguin [sage] 2018/06/06(水) 01:56:07.90 ID:UZGkay3u >>186 ソース書き換えないといかん 一覧表示はflagrateというライブラリを使ってるみたいだから、 flagrateのドキュメントを読んだら使い方もわかるはず やるなら自己責任でやってくれ まあ、せっかくソース見たんで一つ例を挙げると、 録画済み一覧の表示にはflagrate.Gridクラスが使われていて、 numberOfRowsPerPageオプションで1ページあたりの行数を指定できる 初期値が20だから、例えば40にしたい場合、 web/page/recorded/list.js ファイルを↓みたいに修正するといけるはず 77: this.grid = new flagrate.Grid({ 78: multiSelect : false, ↓ 77: this.grid = new flagrate.Grid({ 78: numberOfRowsPerPage : 40, 79: multiSelect : false, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/187
230: login:Penguin [sage] 2018/12/29(土) 21:06:28.90 ID:vilgLTRo >>228 矛盾してることいってるぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/230
272: 252 [sage] 2019/01/13(日) 22:59:09.90 ID:mKf5g4Jq >>247 継続的にテストを行いました。 結果、特に問題はなさそうです。 時期のカーネル(4.19)に入るとありがたいですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/272
344: login:Penguin [sage] 2019/06/17(月) 11:52:37.90 ID:ki2eBRoR 車内が暑すぎてコンデンサが死んだんじゃないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/344
391: login:Penguin [sage] 2019/09/19(木) 16:52:55.90 ID:CYwWvf1w recpt1で読売テレビ録るとSID選択が効かないんで調べたら tssplitter_lite.cのAnalyzePmt()でNallがunsigned charなんで桁あふれしとった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/391
422: login:Penguin [sage] 2020/03/18(水) 06:53:04.90 ID:9YAjRa2H ワンセグに対応してくれたらエンコード負荷なく低通信量でリアルタイム視聴できるんだけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/422
493: login:Penguin [sage] 2020/07/25(土) 01:44:41.90 ID:4NL9A/DF 録画をLinuxのEPGStation エンコードをWinのAmatsukazeでさせてるんだけどEPGStationのmaxEncodeを4とかにしてるのにAmatsukazeのほうにはタスクが1個ずつしか登録されないのはなぜなんだろ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/493
519: login:Penguin [sage] 2020/08/11(火) 23:07:33.90 ID:I3wn1Dfj PT3 但し、github から "wget" して "make"、 それだけで済むと思ったら甘いよ 最大の関門は kernel カードを挿しても全く認識しないか/或いは kernel 自身がクラッシュするか そんなレベル これは、PT3 に限らずPCIEx カード全般がそう言う状態、勿論問題なく動くヤツも存在はする(S-ATA or NVME 等) 従って、kernel の該当部分を修正し無い限り マトモな動作は到底無理 (今日時点でも該当部分は直って無い、恐らく もう公式treeに取り込まれる事は無いだろう) それを超えられれば、 pt3_drv / recpt1 等は少量の変更程度で済む、後はたいした事は無い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/519
667: login:Penguin [sage] 2021/06/07(月) 22:26:34.90 ID:kXVhMydy あ、すまん、JMDやなくてMJDやった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/667
718: login:Penguin [sage] 2021/09/11(土) 20:57:19.90 ID:tiIxEJAl >>717 いいっすね SoCは熱くなる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/718
767: 雀の涙 [sage] 2021/11/21(日) 09:14:09.90 ID:nEBobw2S >>728 docker-mirakurun-epgstation環境なんですが、DBに接続できないです。 localhostは受け付けない仕様なのでローカルネットワークアドレス指定しても 出来ないですね。 ナニカ良い方法有ればおしえてほしいです。 どうしたものか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/767
867: login:Penguin [sage] 2023/07/05(水) 01:24:15.90 ID:9jz+X8/h おっさんのテレビ離れが進んでんのに、このスレの存在意義って http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/867
881: login:Penguin [sage] 2023/07/07(金) 01:33:33.90 ID:Cx4w1I98 な? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/881
976: login:Penguin [] 2023/09/16(土) 20:48:33.90 ID:j7QtQ+XK >>968 3B+しか持って無いけど PI4じゃなきゃ無理でしょ それでもキツいんじゃないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/976
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s