[過去ログ] 【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 2019/01/08(火)01:56:14.52 ID:Ci/icmNZ(1/3) AAS
>>247
PT2ないから試せないけどお疲れ様やで
……パッチとは関係ないんだけど時間あったら教えて欲しい
dvdv5側でPT3のLNB電源ってコントロールできるんです?
libdvbv5のパッチ見てもサッパリわからんかった
LNBf指定してLNA Powerつけると動いたりするんかな?
282: 2019/01/18(金)00:36:30.52 ID:eDE0Kapp(1) AAS
>>281
レスありがとう
総務省とtvtestでscanした結果っぽいのを突き合わせて更新しました!
総務省のも秋以降のから更新されてないんですね。。。
377: 2019/08/17(土)20:08:52.52 ID:hNtJhkQc(1) AAS
あ、そうでしたね。
しかしfedoraなど(確かRed Hat系)はリポジトリからupdateしたカーネルだと、
このモジュールが無効化されていました。
そのため、毎回モジュール化「m」にして再構築しています。
468(1): 2020/06/13(土)09:40:14.52 ID:ZLokGqFR(2/2) AAS
ごめん、CUIだとの間違い
610(1): 2021/04/13(火)19:51:20.52 ID:cP3a91NJ(1) AAS
UBUNTU上にてPT3をmirakurunとepgstationの組み合わせで使っています。
最近地デジの録画ミスが頻発しています。
予約時間前はepgstation上で予約と表示されていますが、
当該時間をすぎて見ると録画されていない、という状態です。
確認もしていますが、チューナーの数的に不足はありません。
毎週録画している番組も、録画できていないものが混ざるなどです。
これまでずっと使えていたのですが、
省1
717(3): 2021/09/11(土)19:04:40.52 ID:gjqo9ShS(1) AAS
久しぶりに動画処理で遊んでみました。
Jetson Nano で TS(WOWOW)のストリームを
ffmpeg(h265_nvmpi)でトランスコードしてみたのですが、凄いね。
NvMMLiteOpen : Block : BlockType = 267
NVMEDIA: Reading vendor.tegra.display-size : status: 6
NvMMLiteBlockCreate : Block : BlockType = 267
Stream mapping:
省7
905(1): 2023/09/02(土)19:57:45.52 ID:A846w/NX(1) AAS
グラフィックボード Intel Arc A730M
冒険したな
963(1): 2023/09/15(金)23:30:39.52 ID:NtR3CK/l(1) AAS
>>961
そういや
SNSで全チャンネル全録してるって人いたね
で
地上波と、BS/CSの判定で
チャンネル名でやろうと思ったら
BSとか名前ついてないのもあるのかよ
省4
982: 2023/09/16(土)23:00:31.52 ID:j7QtQ+XK(11/11) AAS
あ
でもそんな用途なら、クライアントのPCにチューナーつけちゃった方がいいな
なので、複数のクライアントでチューナーを共有したいって条件を追加で…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.587s*