日本語入力メソッド総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net (356レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30
(3): 27 2020/03/28(土)01:47 ID:tH1jxvCG(1) AAS
>>28 >>29
Linuxだと、WineHQ公式のtarballでサラッとmakeが通るのか。
当たり前だけど驚き、しかも、うらやましいときたもんだ。

wimeのthomas氏がdebianなので、debian系ならうまくゆきそうだ。

・Wineは、ディストリビューション配布のバイナリパッケージを
 使わずに、自前でmakeして使うのならば、development版で
 よいと思います。development版で、特に困る事はなかったです。
省12
31
(3): 24 2020/03/28(土)23:44 ID:qWrRx1K8(1) AAS
>>30
情報ありがとうございます
Wineはdevelop版を落としてきて再度makeしました。(5.4)
wimeは4.0.1版を利用しています

exeディレクトリのmakeに失敗します
エラーの内容はもっともな気がしますが、解決方法がわかりません。

winegcc -g -limm32 -lgdi32 -lrt -lpthread -m32 -L../io/ -lwimeio -o wime
省6
32: 30 2020/03/29(日)04:03 ID:U25DOxTI(1/3) AAS
>>31
・推察通り、wime4.0.1/exeの下での、32bitと64bitのリンク
 間違いです。
 もともとのレス >>24 では「makeまでは出来ました」と
 あるので、wimeのmakeが通らないのは、「WOW64?=」の
 設定にあるようだ……。
 あー! >>30 の「64bitなWineの場合」のレスは誤りです。
省6
33: 30 2020/03/29(日)04:18 ID:U25DOxTI(2/3) AAS
>>31
・64bitとしてwimeをmakeした場合、「wime4.0.1/lib/bin32/」を
 作るようです。bin32の下には、他にも「*.o」なファイルが
 置かれます。
 ※「32bit経験しかないのに、なんで知ってるの」なツッコミは、
  自分の試行錯誤の話となり、冗長となるので省略します。

・wime4.0.1/io/Makefileでは「libdir=$(PREFIX)/lib」とあり、
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s