USBで起動・運用するLinux Part3 (453レス)
上下前次1-新
40: 2014/05/23(金)11:06 ID:cQNgiXPC(4/4) AAS
>>2
内蔵HDDの環境を移行したいなら、/home以下をコピーすればいいので、
膨大な個人ファイル(画像、映像等)までDDでやれば、時間がかかりすぎる。
もちろん、HDDの内容全てをUSBメモリにDDで移行することは理論的には可能で、
(ただし容量がHDD以上であることが必要)
しかも、その場合にはブートローダもコピーされる。
しかし、現実に、HDD容量より大きなUSBメモリは、あまり実際的ではない。
ただ、自分は16GBの内蔵SSDから、16GBのUSBメモリへDDでコピーしたことがあるが、
ブートも問題なくできた。
33に対して、37で書いたのは
ピントがずれてたが、37が間違ってるって言う点は、間違ってない。
37は、デバイスの丸ごとDDじゃなくて、ファイルのDDだって弁解するかもしれんが、
それなら、DD使う意味がない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s