USBで起動・運用するLinux Part3 (453レス)
USBで起動・運用するLinux Part3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1399956834/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
39: login:Penguin [sage] 2014/05/23(金) 10:54:03.49 ID:cQNgiXPC USBに、UNetbootin等で書き込んだものは、 USBlive運用に過ぎない。このUSBインストーラーから、 別のUSBにインストールすることができるし、インストールしたほうがいい。 あくまでもUnetbootinでの保存領域の確保は、便宜的ないし暫定的なものと 考えたほうがいい。 一旦、インストールしたUSBについて、DDにより複製を作った場合、 ブートローダーも複製されている。 気に入った環境ができて、それを保存したい場合には、DDによるのがいい。 USBメモリは突然死がSSDよりも高い確率でありうるので、そのためにも、 複製を作っておくのが望ましい。 USBメモリへのインストールの優位性は、OSの切り替えが容易であり、 またHDDへのデュアルブート等に比べて、失敗が少ないことがある。 だが、USBメモリーはSSDに比べると、耐久性で問題があり、 また、価格的にも、USB3.0の高速タイプだと価格がさほど違いがない場合もある。 だから、システムを確定したらSSDに移行させることを勧める。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1399956834/39
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 414 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s