USBで起動・運用するLinux Part3 (453レス)
上
下
前
次
1-
新
361
: 2024/02/13(火)12:54
ID:0E+ZrYK9(1)
AA×
>>360
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
361: [sage] 2024/02/13(火) 12:54:31.69 ID:0E+ZrYK9 >>360 ご教示ありがとうございます。 早速両方ブクマさせていただきました。 勉強になります。 他もそうですがremminaであったりの枠にこだわるのは私自身知識や技術が乏しいので、まずはトレースするところから始めています。ある程度全ての機能は使えてはいるが、与えらハードやソフトで、それらを1から理解したいです。 本当に本当の理想はノートパソコンの自作です。 マザーボード、CPU、GPU(あれば)、モニター、外部接続用のインタフェイス、くらいでOSはSSD刺して運用。 ですが秋葉原まわっても欲しくなるほどのOS無しの高スペックジャンクなんてそうそうなく、だったら新品でとなりwindowsOSとの協調路線で今考えています。 そしてせっかくwindowsOS使うんだから使い倒したいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1399956834/361
ご教示ありがとうございます 早速両方ブクマさせていただきました 勉強になります 他もそうですがであったりの枠にこだわるのは私自身知識や技術が乏しいのでまずはトレースするところから始めていますある程度全ての機能は使えてはいるが与えらハードやソフトでそれらをから理解したいです 本当に本当の理想はノートパソコンの自作です マザーボードあればモニター外部接続用のインタフェイスくらいでは刺して運用 ですが秋葉原まわっても欲しくなるほどの無しの高スペックジャンクなんてそうそうなくだったら新品でとなりとの協調路線で今考えています そしてせっかく使うんだから使い倒したいです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 92 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s