USBで起動・運用するLinux Part3 (453レス)
上
下
前
次
1-
新
355
: 2024/02/12(月)15:43
ID:SIJXKAXR(3/5)
AA×
>>352
>>354
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
355: [sage] 2024/02/12(月) 15:43:01.92 ID:SIJXKAXR >>352 >>354 そういう意味でしたか! 外で仕事する、移動する機会があるので持ち運べる環境、というのが良いなぁ、と。 thunderboltの運用視野に入れてておりGPUは大は小を兼ねる、という考えです。 youtubeで音楽動画たれ流しながらGPTちゃんと会話しつつ、thunderbirdでメールしつつ、libreでデータ管理、terminalでコマンドなんか打ちつつも1日に1回走るバックアップ時にも微動打にしない、そんな感じで使えればいいなと思ってます。 屋内では外付けモニターに出力予定で、27型と24型のmax2枚で、持ち運び頻度が下がったらデスクトップ替わりに運用予定でその時ゲームしたり動画みたりする上でGPUがあった方がいいかなぁ、と。 あるいは売る時GPU付きのものの方が買い手増えてスペック高い方が結局リセールバリュー高まるかな、と。 メインにするのは2,3年、長くて4,5年くらいでみています。 ミニPCに、あるいは普通のPCを推してくださるのは色々いじれるし、パーツもばらせる、かつリセール時の値幅が少ないから…でしょうか? ノートは確かに色々見てると拡張幅が狭いわりに買い手が求めるニーズがニッチで、mac以外は売りづらそう…という印象は受けました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1399956834/355
そういう意味でしたか! 外で仕事する移動する機会があるので持ち運べる環境というのが良いなぁと の運用視野に入れてておりは大は小を兼ねるという考えです で音楽動画たれ流しながらちゃんと会話しつつでメールしつつでデータ管理でコマンドなんか打ちつつも日に回走るバックアップ時にも微動打にしないそんな感じで使えればいいなと思ってます 屋内では外付けモニターに出力予定で型と型の枚で持ち運び頻度が下がったらデスクトップ替わりに運用予定でその時ゲームしたり動画みたりする上でがあった方がいいかなぁと あるいは売る時付きのものの方が買い手増えてスペック高い方が結局リセールバリュー高まるかなと メインにするのは年長くて年くらいでみています ミニにあるいは普通のを推してくださるのは色いじれるしパーツもばらせるかつリセール時の値幅が少ないからでしょうか? ノートは確かに色見てると拡張幅が狭いわりに買い手が求めるニーズがニッチで以外は売りづらそうという印象は受けました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 98 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s