Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 (979レス)
Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
731: login:Penguin [sage] 2015/02/08(日) 00:50:09.45 ID:MZK7no82 >>725 なるほど、word使えば解決するんじゃね?とか、そーいう選択肢がハナっからない奇特な方なのかw 相手がそんな変な人だと分かっていれば、俺なら素直にプレーンテキストで…… いや、敢えてワードパッドで書いて送りつけるね!!!www http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/731
733: login:Penguin [sage] 2015/02/08(日) 03:18:38.45 ID:lXDBtQ5s >>731 忘れがちだが Windowsのメモ帳はunix等の改行コード読み込まないぞ? dos2unix通せばいいだけなんだろうけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/733
735: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/08(日) 09:56:16.83 ID:oXJG04vl >>731 そもそもWindows、あるにはあるけれど音楽用にbumってるからOfficeなんて使えないし、 Windowsプレインストールは我慢するにしてもOffice付きで+5万円とか耐えられないし、 自分は使いたくないのに周りが使うからってんな高いもん買いたくないし。 そう、アリエナイw Wordpadのrtfに関してはtedかPandoc使えば良いので大したことありません。 rtfで返せというのならWineでも動くし、abiwordも使えるし。 そして、もうテンプレとして用意された 「RTFやHTMLメールのような装飾テキストで送るのはやめてね」 の長いメッセージを添付してお返し、とw rtfはプレーンテキストのマークアップだけれど、7bit文字しか扱えないのと、 OLEはじめとしてオブジェクトを組み込めるのがプレーンテキストとしては腐ってる。 まぁ、現実はWordだろうがWordpad rtfだろうが送られてきてまずやることは --convert-to "txt:Text (encoded):UTF8" *.((#qi)(doc|rtf)) ですね。ワープロで扱う必然性がない場合、それで読めなかったらその時点で突き返すことを考えます。できない相手もいるけれど。 >>733 UTF-8テキストならnkf -Lw fileでいいでしょう。 nkf --windows fileという方法もある。cp932になってしまうはず… 逆に取り込みたいなら nkf -Lu -w -x --in-place file >>734 ほんとに… 今まで一番Wordでこんちくしょうと思ったのは、 幼児保育のスタッフから受け取ったOLE入り、 しかもリンクオブジェクトでリンクの切れたWordファイル。 フォーム&VBAスクリプト付き。 そんなどっかで習った情報を嬉々として使わないで… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/735
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s