Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 (979レス)
Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
732: login:Penguin [sage] 2015/02/08(日) 01:24:09.07 ID:tJhM1kVp >>721 「〜よりマシ」とかよくわからない比較論もちだすと馬鹿にしか見えないよ。 意見全体の信頼性を叩き落とすことになるから その表現はやめといたほうがいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/732
738: login:Penguin [sage] 2015/02/08(日) 11:22:02.98 ID:tJhM1kVp >>737 標準化? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/738
741: login:Penguin [sage] 2015/02/08(日) 11:38:37.06 ID:tJhM1kVp >>740 Office Open XML の話だったら、 MS-Officeを標準化してる訳じゃないよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/741
747: login:Penguin [sage] 2015/02/08(日) 12:25:30.52 ID:tJhM1kVp >>744 じゃあ標準化って? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/747
749: login:Penguin [sage] 2015/02/08(日) 12:36:57.22 ID:tJhM1kVp >>748 え・・・ なんだ、日本語知らないだけの馬鹿か。 相手して損した気分だよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/749
753: login:Penguin [sage] 2015/02/08(日) 19:11:14.31 ID:tJhM1kVp Wikipedia 「標準(standard)」という用語には、相互運用のための広く合意されたガイドラインという意味が含まれ、 「標準化」はそのような標準を確立する過程を指すのが一般的である。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/753
755: login:Penguin [sage] 2015/02/08(日) 21:05:39.05 ID:tJhM1kVp >>754 は?日本語理解できない人は意味不明なことしか言わないのな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/755
760: login:Penguin [sage] 2015/02/08(日) 21:57:02.75 ID:tJhM1kVp >>758 日本語としては、 「標準化」+「してる」の組み合わせ。 標準化は、>>753に書いたとおり。 なので、「標準を確立する過程を実施してる」と解釈すればOK http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/760
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s