Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 (979レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
771(1): ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 2015/02/11(水)13:14 ID:samDLD99(1/6) AAS
一般エンドユーザーにとっては
WindowsはPC買ったらそこにあるもの
MS OfficeはPC買ったらそこにあるもの
Linuxはわざわざ入れるもの
LibreOfficeはわざわざ入れるもの
だと思う。
MS Officeを箱買する人よりはLibreOffice/Apache Open Officeを
省1
780(1): ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 2015/02/11(水)17:12 ID:samDLD99(2/6) AAS
というか、本当にOfficeの存在がLinux普及の障壁だと思っているのですか?
Linuxを使うモチベーションがある人がMS Officeを使おうとする割合って…
783(1): ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 2015/02/11(水)17:32 ID:samDLD99(3/6) AAS
>>781
PCが動いてるのにその環境を破壊してLinuxに以降するのはかなりのモチベーションが必要でしょう。
Windows XPからWindows Vista/7に移行した時でさえ、
「変わった」ことに対して文句をいい、「なんでバージョンアップなんかするんだ」と喚いた人がどれだけ多かったか。
それとも、政治力でLinuxプリインストールを実現?
…普及するわけないと思ったときスレっぽい。
786: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 2015/02/11(水)19:58 ID:samDLD99(4/6) AAS
>>785
いや、プレインストールの問題は、
LiveCDではLiveCDをわざわざ用意してライブブートする、という「手間をかける」ことになってしまうので、
もともとWindowsが入っている以上Linuxを使うのにはかなりのモチベーションが必要になってしまうという話。
「与えられた状態」がLinuxならWindowsの方が「わざわざ使うもの」になるから、
一般ユーザーまで普及するためには
* Linuxをデフォルトにする
省4
793(1): ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 2015/02/11(水)21:29 ID:samDLD99(5/6) AAS
>>791
ライブで起動していても、侵入された場合
重要なデータをストレージに保存してマウントしているのなら同じこと。
汚染されたシステムを使い続けなければ問題にならないわけではありません。
>>792
私からすれば敵はむしろAppleとGoogleですね。
799(1): ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 2015/02/11(水)22:33 ID:samDLD99(6/6) AAS
>>797と同じことになりますが、
ペネトレーションによってrootを奪取できれば通常はいかようにでもできますし、
状態を保存するのならLiveの意味がない、
状態を保存しないならセキュアOSは事実上使えない
侵入した上でキーロガーをコピー&起動、で完了。
セキュリティアップデートが難しいのも痛い。
キーロガーではないけれど、フィッシングなら同じこと。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.414s*