Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 (979レス)
Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
200: login:Penguin [sage] 2011/05/22(日) 15:30:36.52 ID:lho6S6y+ 悩ましいところだよな。 日本語フォルダ名と英語ディレクトリ名の対応は 多言語化対応としてOSがやるべきことだが、 日本語フォルダ名はGUIだけで見れればいいことだから GUIデスクトップ環境の仕事のようにも見える。 でもGUIアプリからCUIコマンドを実行することを考えたら やっぱりOSレベルで対応したほうがいいのだ。 このようにフォルダの日本語化というのはOSとGUIが 連携しているものだが、LinuxではOSとはカーネルだけで GUIが含まれないから、言語を切り替えるとディレクトリ名を 変更するという中途半端な対応しかできなくなる。 そしてアプリが日本語に対応してなかったらどうすんの?って問題が出てくる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/200
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s