Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 (979レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
132(1): 2011/04/08(金)01:05:30.70 ID:YFja5lrq(1) AAS
つか、CUIもぷるぷるするべき。
エンター押すたびにぷるぷるしろ
197: 2011/05/22(日)09:08:17.70 ID:R2JLjqDV(1/2) AAS
Linuxターミナル上では通常のエディタと同じ操作で漢字モード/英数モードが切り替わるから
別に漢字名のディレクトリとかでもあまり困らないな
コマンドプロンプトはいちいち普段の文字入力と別の操作を要求されるから英数のが都合がいいや
230: 2011/06/11(土)11:28:09.70 ID:oaStKmA7(1) AAS
便利かは微妙〜
296(1): 2011/07/04(月)16:35:42.70 ID:FpqzV4wx(1) AAS
>>295
最近のATOK X3のディスクには、
atokx-64-20.0-3.0.0.x86_64.tar.gz
とか入っているけど。
333: 2011/10/29(土)12:13:43.70 ID:4A6mX5WX(1) AAS
>>331
Kernelは同じだよ。
勿論、コンパイル時の設定は一般向けPCとは違うけど。
423: 2013/10/20(日)13:39:53.70 ID:ojDdxD/F(1) AAS
>>421
同意
474: 2013/11/10(日)10:20:21.70 ID:8asTrZO4(1) AAS
てっきりマイク■ソフトの事かと
601(1): 2014/10/22(水)20:39:17.70 ID:cbcvJDbC(7/9) AAS
何の話をしてるのやら。
>>588
> 「文字参照を使う」という表現はLinuxerの間ではShift-JIS外の
> 文字や記号を入力メソッドから入力する場合に当たり前に使う表現なのですか?
文字参照(数値参照含む)っていうのはHTMLなどで
&で始まる文字や数値で、文字を表現することだよ。
HTML等を書く時に使うもので、当然だがテキストエディタに
省2
662(2): 2015/02/06(金)23:50:14.70 ID:ZRG3YI3Z(1) AAS
>>658
いや、実際仕事だと「一般人の多くはMS-Office必要」なんだよ
だから実際山形県みたいなことも起こる
MS-Office離れなんて進んでないよ
Chromebook?
ここ日本だよ
674: 2015/02/07(土)02:31:23.70 ID:pSgf69S0(3/5) AAS
>>673
>仕事はともかく
ともかくで終わる話じゃないんだけど
Officeの話なんだよ?
Officeの意味分かるよね?
690: 2015/02/07(土)14:18:39.70 ID:ZwIpOvgN(1/7) AAS
>>689
言ってることおかしい事に気づけ。
「何かあれば文書作って回覧するし金勘定もしなきゃならない」
これはそうだが、これにMS-Office使ってる奴はほんのひとにぎり。
それが日本の現実
引きこもって世間と隔絶してるオタクには判らんのだろ?
811: 2015/02/13(金)03:54:30.70 ID:TiXUvIN/(1) AAS
>>807
WindowsはNSAに協力しているって堂々と言ってるでしょ?
833(2): 2015/02/16(月)20:40:39.70 ID:kFN6UyYE(3/3) AAS
長年商売が続いててまともなところといくつも取引してる事実があるってことは
信頼できるプロと解釈するのが妥当じゃん
それに大企業が社員にLinuxの勉強させて自前で専門家確保すること考えたら
あるかどうか知らんけどその都度出張サポート買ったほうが安いでしょ
>>831
自宅イコール喫茶店なら場所代はタダ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s