Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 (979レス)
Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
157: login:Penguin [sage] 2011/04/30(土) 21:32:35.51 ID:9TmYAyNV 7年前くらいにVine LinuxとかRedHadをデスクトップ機にインストールした。 でも、何にも使えなくて挫折。 最近、トラウマから解放されたんで、Ubuntu10.04をネットブックにインストールしてみた。 進化の速度にびっくり。 USBを認識できる。しかも、NTFSに読み書きまでできる。 USBにOSをインストールして利用できる。 オフィス系アプリも標準装備。PDFも標準で読める。 すごい便利なのが、多言語対応。 UbuntuのiBusは、追加インストール無しで、ハングルや中文、 アラビア文字、ロシア語、フランス語を入力切替できる。 日本視点のWindows日本語版と比べて、Ubuntuは世界視点なのが凄いなと。 世界視点のOSは、各国版に分裂している現状のWindows OSの脅威になると思う。 個人的には、Slipper-Uで接続したAIR-EDGEを、標準モデムとして認識してくれないのが残念… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/157
289: login:Penguin [sage] 2011/06/28(火) 21:45:54.51 ID:5lS9/RMA 安全なものを公開版とするなんて考えは聞いたこと無いな。 安定しているものを公開版とするのが普通だろ。 セキュリティは関係ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/289
524: login:Penguin [sage] 2014/06/04(水) 20:10:53.51 ID:jkBVgtWC >>522 Windowsの質と普及度は、関係があるようで、実は関係がない。 マーケティング戦略が優れていたら、Windowsよりも優れたOSが存在しても、 どれだけ劣悪なOSでも、ユーザに「そんなもんだ」と納得させれば、見限られることはない。 ビルゲイツはこれを証明した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/524
885: login:Penguin [sage] 2015/07/23(木) 08:23:21.51 ID:AhlkrdF6 教育じゃなく洗脳しないと無理なんじゃないかなぁw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/885
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.558s*