Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 (979レス)
Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
287: login:Penguin [sage] 2011/06/28(火) 17:08:22.26 ID:5f1Fn1lO OSのソースが公開されるとやはりそれを使った システムは万が一攻撃されるたら瞬間あぼんって ことになるものですか? そのあたりが解決できれてばOSの無料化、オープン ソース化は近い将来到来しそうな気がするんですけれど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/287
424: login:Penguin [sage] 2013/10/20(日) 14:27:34.26 ID:ROW2Qg6i >>420 そのころまでマイクロソフトが存在すればね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/424
519: login:Penguin [sage] 2014/06/03(火) 16:37:28.26 ID:tdT8Lvuf 世界が韓国から孤立しているニダ☆ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/519
817: login:Penguin [sage] 2015/02/15(日) 14:22:39.26 ID:3RXHV8+f >>815 きみのページを見たが、つっこみどころが多いと思った。 一例をあげると >「apt-get」コマンドの使い方 >このページではLinuxの基本的なコマンドである「apt-get」コマンドを紹介します。Linuxを使っていると必ず使うコマンドで、 OSやパッケージのアップデートなどはこのapt-getを使います。 apt-getを使うのはaptを採用しているディストリビューションだけでしょ。 「Linuxを使っていると必ず使うコマンド」は言い過ぎだと思う。 あと、LinuxmintはアップデートにUpdate Managerを使う以外の方法は推奨していない。 (Linux Mint ユーザーズガイドに書いてある。 おそらくLevel3までのアップデートで使ってほしいのだろう) つまり、 「OSやパッケージのアップデートなどはこのapt-getを使います。」も 少なくともMintに関しては推奨されない方法を紹介していることになるね。 自分はMintを使っていないので、こちらの認識が間違っている可能性はあるが、 イマイチ納得できないページだと感じた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/817
848: login:Penguin [sage] 2015/02/18(水) 16:39:21.26 ID:8zpSdk0k 余計なおせっかいじゃね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/848
876: login:Penguin [] 2015/07/20(月) 06:33:54.26 ID:u2BbwUc3 Linuxのシェアは増えている http://fast-uploader.com/file/6991339700510/ 日本では増えなかったが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/876
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s