Linuxプログラミング 2 (555レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
174
(4): 2012/02/24(金)22:43 ID:rI7gSkqO(2/2) AAS
回答ありがたいです

char str[2][10];     /*str[0] = "-option" str[1] = "dirname" */
char path[] = "/bin/ls";

exechoge(path, str);

みたいな感じで使いたかったんです
他に方法を考えてみます
175
(1): 2012/02/24(金)23:58 ID:haxmm7fT(1) AAS
>>174
それを2次元配列と言うか…そうだけどさ。あとexechogeはどう宣言する気?
ポインタにしたら長さが分からないし、そうでないなら要素数が変えられない
177: 174 2012/02/25(土)00:12 ID:4aVapzR1(1/2) AAS
>>175
exec系のやつって結構種類があるので、それのどれかを使えればいいと思った次第です
うーん 難しい
181
(1): 2012/02/25(土)13:35 ID:FJpfCqek(2/3) AAS
>>174
これは普通の使い方だよ
char str[3]={"-option","dirname",NULL};
execv( "/usr/bin/echo",str );
って感じで使えばstrの文字列が子プロセスのメモリーにコピーされて
子プロセス側からはmain(ac,av)でav[0]とav[1]で読み出せる。
183: 174 2012/02/25(土)14:06 ID:4aVapzR1(2/2) AAS
>>181,182
解りやすいアドバイスありがとうございます
参考にしてできました!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s