【ALSA】サウンドドライバ総合スレ 3【OSS】 (518レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
82(3): 2010/04/12(月)12:20 ID:u9TLU/FM(1) AAS
JACKを使わずにIEEE1394音I/Fって使えないの?
・オンボやUSBのZOOM G2.1uから入力した音を、IEEE1394から出したり、あるいはその逆
・単純にplayやmpg123、あるいはFirefoxで見るようつべの音をIEEE1394から出す
って、どうやるの? 音質的にも、遅延問題も、IEEE1394音I/Fが一番力入った製品が多いのに。
104(4): 2010/06/07(月)04:04 ID:FcUtJXoF(1) AAS
M-Audio AP-192のS/PDIF出力が48k固定になってしまいデジアウトが送れない
alsamixerでビットレートの変更は出来るのだが設定が反映されない模様
困ったものだ
144(7): 2011/01/31(月)20:14 ID:nm+cVEuE(1) AAS
alsa.conf, asound.confの書き方・各パラメータの説明がしっかり
記載してるページはないですか?
alsaの公式ページは見ましたが、概要&一例みたいな書き方で
さっぱりわからんです。
Android+alsaで、あるチップに対応したalsaの設定をしなくてはい
けなくて、途方に暮れてます。。。
155(7): 2011/02/09(水)12:20 ID:APvItmdX(1/4) AAS
HDMI(デジタル)経由でモニタのスピーカからPCのLine-inやマイクのアナログ系の音を出そうとしています
ALSAユーザメーリングリストで拾った~/.asoundrcでFlahPlayer(アナログ固定だった)の音はHDMI使っても
出せるようになりましたが、Line-inの音が出ません。
どなたかLine-inをHDMI経由で出せている方いらっしゃいますでしょうか?
当方の環境
Fedora14 AMD780Gチップセット
$ aplay -l
省10
160(4): 2011/02/10(木)13:04 ID:gg21xZwH(1/2) AAS
>>155
いくつか方法があると思いますが、私が思いつくのは、
jack-audio-connection-kit もしくは、pulseaudio を使う方法です。
* jack-audio-connection-kit の方法
1. jackd を起動
$ jackd -dalsa [-d2asone_asym (default だから、いらないかも)]
2. デバイスの表示
省4
179(4): 2011/02/23(水)00:57 ID:ZmNJDlm8(1/4) AAS
Ubuntu10.10です。先日ALSAの新しいバージョンが出ていたので(1.0.24)driver,lib,util,pluginを落としてきて
make installしました
しかしモジュールがロードできません。ローランドのUA-4FXというUSBオーディオを使っているのですが
インストール後再起動、lsmodを見るとsoundcoreはあるのですがsnd-usb-audioがないです。
modprobeでsnd-usb-audioをロードしてもえらーになります
183(4): 2011/02/23(水)09:42 ID:/6ATAK7L(1/2) AAS
あー、それそれ。俺も出たよ。
karmicだかlucidのカーネルにALSA 2.0.23の「alsa-driver」入れたら出た。
なんか、インクルードするCのヘッダファイルのうち、Linuxカーネルに含まれるものの作法が変わったらしい。
詳しく調べてないからよくわかんないけど。
とりあえず、カーネルのimageを再インストールするがよろし。
フォーラムにでも相談してみたらいかが?
248(4): 2011/12/23(金)14:46 ID:Qo7ACgQH(1/4) AAS
ATIのオンボードHDMIから音を取っています。
HDA ATI HDMI(Alsa mixer)
ですが、ひとつのアプリケーションからしか音を出せません。
でも、Qtractorとかjack通すと(?)DAW上ではミキシングされます。
WindowsXPで公式ドライバを使えば複数のアプリケーションからも
同時に音は出せます。
何が原因でしょうか。
306(3): 2012/09/20(木)12:58 ID:uB1vduio(2/2) AAS
コンフィグ書いたのか?
入れりゃいいってもんじゃねえんだよ
364(3): 2013/03/30(土)00:16 ID:hzljiWGo(1/6) AAS
alsa と alsamixergui はインストールされていますか?
373(3): 2013/03/30(土)13:48 ID:RAtmreXl(1/3) AAS
もともと、kernelを自前でビルドしててドライバを外してるとか。
391(9): 2013/06/15(土)21:47 ID:etrxggLt(1) AAS
内蔵サウンドのノイズが気になるんで、USB-Audio(Sound Blaster Digital Music Premium HD)買った
設定に試行錯誤したんで俺様用メモ
USB3.0につなぐと...
WARN: HC couldn't access mem fast enough
とsyslogに出て、プチプチ音が途切れる
(48kHz 16bitなら問題ないが、96kHzとか24bitとかに上げると発生する)
USB2.0につなぐと...
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.125s*