[過去ログ] より軽くもっと軽くさらに軽く極限まで軽く (104レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2006/02/23(木)00:17 ID:0gEmE8Rn(1) AAS
>>22
OpenOffice Firefoxなど、アプリを使うとやっぱり重い。
DEやWMだけの問題じゃないと思うなぁ。
25: 2006/02/23(木)04:16 ID:JeTSZjTu(1) AAS
外部リンク[cgi]:kazehakase.sourceforge.jp
によると gtk+-2 にするだけでえらくメモリを食うらしい
外部リンク[html]:web.kyoto-inet.or.jp
によると firefox 1.5 でも gtk+-1.2 ビルドは可能らしい
(しかしこれ xft や freetype2 切ってるけど tt なフォントは大丈夫なのかな)
ooo は gtk でも qt でもない独自 widget らしいので gtk+-1.2 にするのは無意味?
でスタティックにビルドしないでなるべく .so 活用してメモリ節約
省3
26: 2006/03/23(木)01:41 ID:dEs5K1OW(1) AAS
最近のディストリだとfontconfgで読み込まれてるフォントが多いせいで
かなり速度が低下してるよ。まずfonts.confとか修正して不要なフォントを
読み込まないようにするだけで速度はかなり改善する。
27: 2006/07/07(金)22:35 ID:wE2ArQjW(1) AAS
GNUツール一式 --disable-nls つけてビルド
若干軽く速く
28: 2007/08/07(火)22:20 ID:KSJ1B8jE(1) AAS
一番軽いのなんだ?
29: 2007/08/07(火)22:48 ID:g5bdB/2G(1) AAS
Damn Small Linuxだと思うが
30: 2007/08/15(水)19:13 ID:3mt2RX2Y(1) AAS
puppyだな
31: 2007/08/15(水)21:59 ID:uhJ+jcw+(1) AAS
うん、puppyだね。
アプリの起動が異常に速い。
32: 2007/08/16(木)00:25 ID:9QROKKy0(1) AAS
何年前のスレだよw
33: 2007/08/16(木)00:32 ID:sZjU1xXt(1) AAS
結局軽い鳥を探すスレ化して終了
34: 2007/08/16(木)10:45 ID:Y9XHLlKt(1) AAS
軽いといえばvineのcuiだよ
35: 2007/08/17(金)17:04 ID:tDg8mxF5(1) AAS
それでもちゃんとframe buffer使うように設定しないと体感速度は凄く遅いけどな
36: 2008/06/29(日)10:10 ID:SGeiB1Eg(1) AAS
AA省
37: 2009/01/25(日)09:10 ID:nxb1xVZq(1) AAS
ひらひらひらと舞い落ちる幸せ
38(1): 2009/01/30(金)00:14 ID:4bkEllG4(1) AAS
動作が軽くなる訳じゃないけどHDDの空き容量を稼ぐならlocalepurgeが結構有効。
39: 2009/05/03(日)02:32 ID:8pTPgDLc(1) AAS
DirectFBに興味津々
40: 2009/05/11(月)09:09 ID:86AgQUQ7(1) AAS
やっぱり、puppyだな。。。
41(3): 2009/05/14(木)06:38 ID:zxobnpEx(1) AAS
# freetypeをコンパイルしなおした。快適。
# Bitmapフォント原理主義者だったが各種Bitmapフォントも描画できる。
# カツカツの性能じゃない限りは有効にした方がいい気がしてきた。
-O2 -fno-strict-aliasing -mtune=native -m64 -march=native -mfpmath=sse -no-msse2
-fexpensive-optimizations -freorder-blocks -freorder-functions -fforce-addr -msse -fno-unroll-all-loops
42: 2009/06/07(日)05:42 ID:Wn4q0/hy(1) AAS
>>38
新規インストール後のlocalepurgeは気持ちいい。
ディスク領域を節約する時代じゃぁないかも知れんが無駄な容量をざっくり消せる。
localepurgeの一歩先のソフトにBleachBitというのがある。
残念ながら無駄にGUIが必要でlocaleやmanをおもむろに投げ捨てる事が可能。
ただ、そこまでやると追加でソフトを入れるときに問題が発生・・・。
>>41
省1
43: 2009/06/09(火)14:33 ID:aE6XIpG1(1) AAS
>>41
x86_64なら--force-addrが危険では?
-O3も壊れる事があるし無難に性能を得るには-O2 -mtune=nativeで十分。
Speeding up recompilation with ccache
ccacheで再コンパイルを高速化
外部リンク:www.debian-administration.org
type ccacheでパスは通ってるのに効かないは何で!?って相当悩んだが
省2
44: 2009/09/23(水)15:09 ID:aEx8qkUY(1) AAS
test
45: 2009/09/23(水)17:48 ID:KoYxVuSx(1) AAS
test
46: 2009/09/23(水)21:47 ID:8J52D0JL(1) AAS
test
47: 2009/09/25(金)05:49 ID:rXe2Hajh(1) AAS
test
48: 2009/09/25(金)21:11 ID:UWnhm0lP(1) AAS
test
49(1): 2009/09/25(金)21:20 ID:hOgq4mJj(1) AAS
ここでテストすんな
50: 2009/09/26(土)21:21 ID:z743SNEY(1) AAS
>>49
代弁ありがとう。
>>41にならって軽くするための小さな重たい作業を考えてみた。
sed,awk,shを最適化すればいいかもしれん。
51: 2009/09/30(水)08:31 ID:Zq+2GUBD(1) AAS
test
52: 2009/09/30(水)09:03 ID:cA9XiOLo(1) AAS
test
53: 2009/09/30(水)10:25 ID:pugFP88p(1) AAS
test
54: 2009/09/30(水)14:45 ID:ZTCNlCz0(1) AAS
test
55: 2009/09/30(水)19:28 ID:qm6MyEeX(1) AAS
自演荒らしに使われてるかもしれん
56: 2009/09/30(水)20:04 ID:FjNYPZDv(1) AAS
test
57: [hage] 2009/10/16(金)12:46 ID:WJxpASWe(1) AAS
32bitアイコンを256色/16bit程度に減色する。
/usr/share/icons/index.themeを減色した色に合わせて編集する。
その後でgnome/gtk用にupdate-icon-cachesする。
SVGは無駄だと思ってたがそれなりに効率的かも知れんと思った今日この頃
58: 2009/10/21(水)15:50 ID:06TyMsmX(1) AAS
test
59: 2009/10/21(水)16:05 ID:QKaN/mK5(1) AAS
test
60: 2009/10/21(水)18:39 ID:ZO48XJna(1) AAS
test
61(1): 2009/11/04(水)00:32 ID:pYp/dVZu(1/4) AAS
>>7の書き込み見て納得→CUIでインストールしてさあがんばるぞとログインしたらいきなり日本語文字化け。
取っ掛かりでやる気がなくなった。
GUIしか知らない人間はCUIの文字だけの画面で何をどう作業するのかすら。。
余ったノートでGUIとコンソールとリモートのSSHでサーバー設定だけはできたけど端末で作業するのはあくまで設定のみでその他の作業はすべてローカルPCからブラウザ使って作業してる。
CUIでのクライアントとしての環境設定以外の通常の使い方がわからない。ネットするときはブラウザ使うの?Gimp等のアプリ使うときはGUIモードに切り替える?非常に初歩的な質問ですがご回答お願いします。
62: 61 2009/11/04(水)00:37 ID:pYp/dVZu(2/4) AAS
訂正
×GUIとコンソールとリモートのSSHで
○GUIのコンソールとSSHのリモート操作で
63: 2009/11/04(水)00:48 ID:N2PEhrdY(1) AAS
いわゆるデスクトップ用途で使うならCUIだけじゃ無理だろ。
普通はX上でターミナルを使うからGUIもCUIもシームレスに使える。
64: 2009/11/04(水)01:09 ID:pYp/dVZu(3/4) AAS
開発とかサーバー管理用途の話なんだね。
65: 2009/11/04(水)01:10 ID:pYp/dVZu(4/4) AAS
すっきりした。ありがとうございました。
66: 2009/11/04(水)23:12 ID:euuup84d(1) AAS
test
67: 2009/11/05(木)06:23 ID:5CRuaWBD(1) AAS
test
68: 2009/11/20(金)01:07 ID:pIKMkF5N(1) AAS
fbtermとかw3mとかfbiとかmplayerとかあれとかそれとか使えば
デスクトップ用途も全く無理というわけでは…いややっぱり無理かな
69: 2009/11/21(土)23:50 ID:s2oUBNtH(1) AAS
test
70: 2009/11/21(土)23:55 ID:SvSH8uET(1) AAS
test
71: 2009/11/23(月)06:51 ID:LzseeaRW(1) AAS
test
72: 2009/11/23(月)23:56 ID:q4TF8GjJ(1) AAS
test
73: 2009/12/02(水)17:24 ID:hP9mfsda(1) AAS
test
74: 2009/12/02(水)22:55 ID:FberskSU(1) AAS
test
75: 2009/12/02(水)23:55 ID:YPspIcam(1) AAS
test
76: 2009/12/06(日)12:00 ID:tnSs2R/G(1) AAS
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 167 [テスト]
2chスレ:operate
77: 2009/12/12(土)01:40 ID:/I7XKO5D(1) AAS
test
78: 2009/12/12(土)01:53 ID:WTMzQTkF(1) AAS
test
79: 2009/12/22(火)06:41 ID:/x3A9gWg(1) AAS
test
80: 2010/01/13(水)13:26 ID:XvQntwT7(1) AAS
test
81: 2010/01/13(水)13:42 ID:nuGmSPDm(1) AAS
test
82: 2010/01/23(土)23:44 ID:ApiErDCs(1) AAS
test
83: 2010/01/23(土)23:51 ID:23fmDP/i(1) AAS
test
84: 2010/01/27(水)18:13 ID:M2cV7vHh(1) AAS
test
85: 2010/01/27(水)18:28 ID:W8uSdXk6(1) AAS
test
86: 2010/02/23(火)05:45 ID:47+GSGHo(1) AAS
test
87: 2010/05/09(日)10:13 ID:xP2A+Ybf(1) AAS
test
88: 2010/05/09(日)10:45 ID:Xkz+hOId(1) AAS
test
89: 2010/05/09(日)23:58 ID:LPKlbkkK(1) AAS
test
90: 2010/05/11(火)06:25 ID:pyMvalry(1) AAS
test
91: 2010/05/20(木)06:32 ID:jNf3UPKb(1) AAS
test
92: 2010/07/06(火)20:08 ID:SXEAQAxQ(1) AAS
test
93: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/06/06(水)23:33 ID:ZzEKp6sw(1) AAS
test
94(1): [age] 2013/06/11(火)13:40 ID:8SKT93QC(1) AAS
X window systemを使わないフレームバッファ用のGTK(互換)を望む
当然ダイレクトGPUのドライバーを利用
95: 2014/05/10(土)18:38 ID:psS6NG59(1) AAS
>>94
そんなのあるの?
96: 2014/09/22(月)19:30 ID:eWn3ghjY(1) AAS
そんなものあったら俺が教えてほしい
97: 2014/09/23(火)11:07 ID:gpcNGNXS(1) AAS
フレームバッファなんて遅いだろう
98: 2014/09/25(木)18:20 ID:UNtw9Dry(1) AAS
そう簡単に正解が出せるわけもなく。
99: 2016/09/02(金)09:59 ID:0Hxr7pyY(1) AAS
2006/01/12(木) 03:24:04 ID:7iwX2syI
Linuxの軽量化&高速化の議論スレです。
100: 幾田素弘 2016/10/06(木)21:28 ID:X193oQY7(1) AAS
インストール時にユーザーがソフトを選べるSlackwareを使う。
要らないソフトはチェックを外す。
カーネルソース、KDE、Xfceは要らないのでチェックを外す。
ウィンドウ・マネージャにblackboxを選ぶ。
インストールが終わってから設定ファイルを書き換える。
ウィンドウ・マネージャdwmをダウンロードしてインストールする。
.xinitrc は↓のように
省14
101: 2017/12/29(金)14:50 ID:S/CsVkMC(1) AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
IIHLY98FIK
102: 2018/05/22(火)10:31 ID:Czl6p0FW(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
W7WL7
103: 2020/05/12(火)16:17 ID:c3HRDwwP(1) AAS
age
104: 2020/05/12(火)16:23 ID:gPSgl7qj(1) AAS
召喚呪文!いでよ!あわしろいくや!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*