[過去ログ] Linux の良さがわからない (440レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155
(2): 148 2006/03/04(土)14:10 ID:FVE7trxo(1) AAS
悪い。わかったつもり程度に伝わる予定だったんだけど

物理的な商品は品質=金額に繋がりやすいけど
料理のようなものは旨さが金額に直結するとは限らない。

ソフトウェアは本来後者であるところを
MS BASICが前者にすりかえた故事がある。
それに対して、元に戻す力がOSSだって話が前提。

だから、前者のモデルで、LinuxとWindowsの関係を
省5
157: 2006/03/04(土)15:29 ID:WJg6kueu(2/3) AAS
>>155
こんな感じ?

Windowsで何かする:ファミレスで出てくる物を食べる。金額はレシートに書いてある。
Linuxで何かする:渓流で釣った魚を川原で焼いて食べる。タダで楽しめた上にうまい。

釣りも焚き火も面倒だしそこそこ食えればファミレスでいいよ、って人は
Linuxイイヨイイヨーって言う人の「Linuxの良さ」がわからない、て事か。

>ソフトウェアは本来後者であるところを
省2
168: 2006/03/06(月)00:32 ID:KBozBVRr(1) AAS
>>155

>物理的な商品は品質=金額に繋がりやすいけど
>料理のようなものは旨さが金額に直結するとは限らない。
これが前提だな。
2行目は”料理の旨さ”を主語に置きたいんだよな?

>ソフトウェアは本来後者であるところを
 後者ってことは、ソフトウェアは金額に直結しない??
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s