[過去ログ] Linux の良さがわからない (440レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
188: 2006/03/12(日)04:48 ID:a5so6IFm(1/3) AAS
いや、あんまり盗んでいないよ。
だいたいは買ってる。売ってくれないと
ぱちもんをたくさん売って、市場を荒す。
あるいはぱちもんをばらまいて市場を潰す。

GPLが脅威なのは、GPLソフトウェアの権利は
MSが買い取り独占することができないからでもあるね。
そういう意味の自由はいいよ。
省3
193
(1): 2006/03/12(日)16:47 ID:a5so6IFm(2/3) AAS
素人に、電話で便利な設定を伝えるの、Windowsだと大変だよね。

「MS-DOSプロンプトからipconfigコマンドを使って…」
「それ無理、MS-DOSなんか使えない」
「じゃ、レジストリエディター起動して。」
「なんか警告出てるよ。恐いよ。大丈夫なの」
「あぁ、じゃあ脅速ってソフトあるから買って来なよ」
終了
省12
197: 2006/03/12(日)23:14 ID:a5so6IFm(3/3) AAS
だから、そこは、Windodws派が盛り立てていかなきゃなんないとこ。
こんだけ、Windowsのシェアが高いのに、価格コムとかOKWaveとかで
解答の無い質問だけ表示させると、放置されているものも多いよ。

ヘルプデスクとかツテのある企業ユーザーはともかく
家庭ユーザーのトラブルのほうが、ある意味深刻だったりする。

リモートデスクトップなんか、サポート目的に使えるのは企業だけ。
ウェブ掲示板でWSHとか出されてもrm -rfジョークと区別できないもの。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s