[過去ログ] Linux の良さがわからない (440レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70
(1): 2005/08/07(日)01:12 ID:TKeNa4q0(1/3) AAS
>>69
> 数ヶ月も計算結果を揮発メモリに置くなんて頭悪い設計する方が悪いかと。

普通はでかい計算機少し使う場合は定期的にリスタート出来るようにデータをダンプ
してるだろうから、数ヵ月の計算でも、解いてる問題に特殊な事情が無い限りロスは
せいぜい数日だろうね。

ただ、少なくとも数値計算の業界ではパフォーマンスを追求する場合に Linux
は使っちゃいけない、とはおよそ思われていないということは明らかだわな。
72: 2005/08/07(日)01:25 ID:TKeNa4q0(2/3) AAS
>>71
> データのロストとか信頼性の話じゃなかったか?

そうなの? 元は

>>59
> パフォーマンスや安定性ということを考えるなら
> Linux なんかつかっちゃいけないんじゃないの?

という一般的 (に見える) 話から来てるけど。
省3
74
(1): 2005/08/07(日)18:53 ID:TKeNa4q0(3/3) AAS
>>73
> linuxの良さとは誰でもフリーに使えるという意味の使いやすさ。
> だから性能論は不毛。

なぜ? 例えばあがってる top 500 とかでは金をかなり使っているわけで、
Linux と他の OS の性能は比較しているはず。Linux がパフォーマンスや安定
性で他の OS に有意に劣ればこれほど使われているとは思いがたい。

大体、Linux でも icc 使ってる人は多いし、Absoft, PGI 等の商用 compiler
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s