糞ースネクストLinuxに参入! (646レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
183(2): 2005/06/27(月)18:37 ID:ATeFWB1u(1/4) AAS
>>179
確かに平均知識とか>>178の状況を考えれば、有利かもしれないが
企業では寡占状態のソフトウェアを使う傾向が強いから、ちと無理があるかもな。
インストールとかは、学校にもよるが、自分の大学は初めは授業中・次からは
自分でインストールする。形を取っている。
発想の逆転で文系に売ってみるというのも面白いかもしれない。表のお触りだけを
考えれば、Windowsと比べてもソフト面・操作面に苦労する事は少ないような気がする。
省1
184(3): 2005/06/27(月)18:51 ID:W2pjH6Ea(1/2) AAS
>>183
企業は世の中で多く使われているソフトウエア(OS)を使うと言うよりも、
使いたいアプリケーションがそれなりに動くOSを第一に求めてるだけだよ。
今で言えば事務用途でMicrosoft OfficeとMUA(Outlookとか)だな。
CADの世界で今でもUNIXが使われているのはその流れだ。
第二要素を挙げるとしたら納入メーカーのお勧め。これに限って言えば
Windowsは利益還元の制度があるから強いよな。
省5
188(1): 2005/06/27(月)19:19 ID:wokYS1B3(1) AAS
>>183
>>184
元々、こういうパッケージ買う人って文系の人じゃない?
理系の人なら予備知識あるから、サポートいらないだろうし、ソフトが無料かどうかっていう知識もあるんじゃ?
ブランド戦略狙うなら名前から考えないとダメだと思う。
Linuxってちょっと変な名前多くない?
Red Hat Linuxって赤帽リナックスですよ。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s