デスクトップOSとしてのLINUX (534レス)
上
下
前
次
1-
新
18
: 03/09/25 00:22
ID:324AAr8k(1/5)
AA×
>>8
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
18: [sage] 03/09/25 00:22 ID:324AAr8k まあ、1の書き方はともかく、面白いとは思うけどな。 かくいう俺は既にデスクトップもLINUXにしてるし。 >>8 使ったことはないがFTPクライアントはgftpってのがある。 ネットビリヤードは知らんが、まあ暇つぶしゲームは結構多いよ。 マニュアルが日本語化されてないのが多いから読むの面倒だけど。 LINUXと言っても、ある程度windowsになれてる=パソコンの情報集めをしている奴なら、 何か理由がない限り移らないし(ブラスダー騒動で移りたいと言ってきた友人はいるけど) 真性の初心者に下手に奨めて教えてくんを身近に増やすのはかんべんだからなぁ。 ブラウザとメールだけなら構わないが、なんか新しいソフトかって来てはいらねーとか。 あと、オフィス関連のファイルフォーマットが微妙に違ってトラブル起きんのも嫌だから、 excelが必要な場面では今でもWindows起動させてexcel使ってるし。 ただ、途上国はWindowsのライセンス料は高いし、官公庁もそのつもりで 始めからLinux&OOoあたり採用してるからそっちから起爆するんじゃねーのとか思ってるけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/18
まあの書き方はともかく面白いとは思うけどな かくいう俺は既にデスクトップもにしてるし 使ったことはないがクライアントはってのがある ネットビリヤードは知らんがまあ暇つぶしゲームは結構多いよ マニュアルが日本語化されてないのが多いから読むの面倒だけど と言ってもある程度になれてるパソコンの情報集めをしている奴なら 何か理由がない限り移らないしブラスダー騒動で移りたいと言ってきた友人はいるけど 真性の初心者に下手に奨めて教えてくんを身近に増やすのはかんべんだからなぁ ブラウザとメールだけなら構わないがなんか新しいソフトかって来てはいらねーとか あとオフィス関連のファイルフォーマットが微妙に違ってトラブル起きんのも嫌だから が必要な場面では今でも起動させて使ってるし ただ途上国はのライセンス料は高いし官公庁もそのつもりで 始めからあたり採用してるからそっちから起爆するんじゃねーのとか思ってるけど
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 516 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s