デスクトップOSとしてのLINUX (534レス)
上下前次1-新
25(1): 03/09/25 06:46 ID:QGqKMj7h(1/2) AAS
>>24
KDEのデベロッパをなんだと思ってやがる。
チキショー!!
26: 03/09/25 08:01 ID:G9F3ePOw(1) AAS
>>1はとりあえず削除依頼をした後、氏んでください。
お前一人の板じゃありません。単発質問はやめてください。
スレ建てるなら再利用できるようにしろボケ
27(1): ぺんぎんのタマゴ♪ 03/09/25 08:44 ID:E/MO2mbV(2/3) AAS
????;;
すみません、怒ってる意味がよくわからないんですが
>>25-26
28(1): 03/09/25 09:05 ID:aSidT+p+(1/4) AAS
>>25
KDEの完成度はかなりのLVにあると想いますからね
私の環境はFluxBox+KDEソフトがメインになっているくらいです
>>27
KDEが何であるのか判っているのか、判っていないのか判りませんが^^;
デスクトップにアイコン置いて使いたいとなると、KDEかGNOMEがなるで
しょうね。まぁ、実際に使ってみれば良いのではありませんか?。
省2
29(1): ぺんぎんのタマゴ♪ 03/09/25 09:13 ID:E/MO2mbV(3/3) AAS
>>28 さん
レスありがとうございます
KDEとGNOME、どっちもインストールしましたから知ってますよ^^
素人からみてもKDEのほうが、質が高いというか
説明も多く、私も好きです。。。でもこの板の方が怒られてる理由は
少しわかりません><申し訳無い
30: 03/09/25 09:21 ID:aSidT+p+(2/4) AAS
>>29
KDEデスクトップを何だと想ってる? という事では^^;
つまり、デスクトップとしてKDEはダメなのか!という問な気がします
もっとも真実は本人のみしか判りませんが。。。
ここって色々な人が居て色々な想いがありますからね
明確な返事を出してくれる人、自分で学べという意味合いの返事をくれる人とかね
もちろん、変わった人も(笑)
31(1): 03/09/25 10:55 ID:QGqKMj7h(2/2) AAS
ちがぁぁぁう。
お前ら,俺のコード,もっと走らせやがれってんだ。
チキショー!!
32: 03/09/25 11:32 ID:aSidT+p+(3/4) AAS
>>31
KDEの開発ソフトで何か作ったのですね
晒してみんと判らんよ?
とは言っても出来んよね
33: 03/09/25 13:04 ID:/NdlN7JY(1) AAS
デスクトップ普及スレはLinux普及スレに統合されたんだよ。
いいかげん空気読めよ。
34(1): 03/09/25 13:19 ID:JjPA0B4/(1/2) AAS
1つくらいLinuxの使い方を(超初心者に)一から教えるスレあっても、良いじゃねーか。
/* ある程度出来るヤツには、どーでも良いスレになるが。
超初心者には、それが有用な物になる可能性が高いからな。*/
その様な観点で見れば、「ぺんぎんのタマゴ♪」を育てるのは面白い事だろ。
35(1): 34 03/09/25 13:24 ID:JjPA0B4/(2/2) AAS
>>34 自己レス
「超初級〜初級の情報を纏めるスレ」としての価値はあるって事。
/* まぁ、所詮ググると解る事が多いのだが。 */
36: 03/09/25 14:08 ID:aSidT+p+(4/4) AAS
初心者のLINUXユーザーが増えるとメリットとデメリットが生じるが、本当にLINUXの
普及を考えるなら、超初心者を育てる事を怠ってはならない。初心者であろうとも
LINUXユーザーの増加はLINUX市場を育てる事につながる。
あとは、あたたかく見守り育てられる人がどれだけいるかという問題。
スレの内容が重複するというのであれば、それはまた別の話。
皆様の意見を問い、あげ
37: 03/09/25 14:21 ID:Ef9HOYuu(1) AAS
時には Win と異なる何かをみせつけて、誘う必要はあると思う。
黎明期(いつだ?)にあった「自由」「世界中の技術者が共同開発」
「無償」といったキーワードもよし。
様々なデスクトップを見せつけて、幻惑させるもよし。
ただWebやMail使いたいだけ、という向きには勧めないが、
こういったアピールは適当にやっていきたい(一応、やってる)
38: 03/09/25 14:35 ID:KhjuUqQT(1) AAS
>>35
>「超初級〜初級の情報を纏めるスレ」
【悪戦】ど素人から初心者への道 2 【苦闘】
2chスレ:linux
【初心者】今日知った喜びを叫びながら書き込むスレ
2chスレ:linux
初心者を扱うスレは腐る程あるんだよ。
39: 03/09/25 17:13 ID:zOGTo3Su(1/2) AAS
要するにスレ立てる前に半年ROMってろって事でいいですか?
40(1): 03/09/25 17:16 ID:yfNpkEOm(1) AAS
うーん、どうだろな。
普及スレはネタ議論スレだし、真面目にLinuxのデスクトップ環境を論じるス
レはあってもいいと思うよ。
ま、>>1は放置ってのは賛成だが。
とりあえずデスクトップOSとして必須の機能・ソフトを羅列してみたら?
41: 03/09/25 17:53 ID:zOGTo3Su(2/2) AAS
デスクトップ==Emacs
42: 03/09/25 18:03 ID:LtWJK4Ek(1) AAS
>普及スレはネタ議論スレ
じゃあ真面目に論じて良スレに変えてください
43: 03/09/25 19:00 ID:324AAr8k(5/5) AAS
>>40
デスクトップ環境を論じるとするなら2方向あるな
"デスクトップ環境ソフトそのもの"
"その上で動くGUIプログラム"
GUIプログラムは他にスレがある場合が多いけど、
「GUI限定のこんなソフトウェアありますかスレ」と言うのではその方向でも存在価値はあるかも。
あと、デスクトップ環境の比較スレっていまんとこ無い気がするし。
省6
44: 03/09/25 19:19 ID:PkEN4sT8(1) AAS
まともになにかやりたければ立て直せば?
45: ぺんぎんのタマゴ♪ 03/09/26 08:36 ID:myPhh1v8(1) AAS
まじめに、LINUXで行きたいので
そのトッカカリでもFTPクライアントがあれば
うれしいです、HP更新のために
休日まるごと、LINXにカジリついてれば、なにかなりそう^^
モジラにJAVAとかREAL組みこんだ時も、くるしんだけど
たのしかったです^^LINXで解凍コマンドなんて見た日にゃあ
まじで、おもろいぞ^^とおもいました。
省1
46: 03/09/26 09:33 ID:78Vr4j3C(1) AAS
linux.ieって何
47(1): 03/09/26 11:59 ID:Ui+5B2ft(1) AAS
> デスクトップで必須とまでいえるのはブラウザ、メール、オフィス
> あとは、、、、必須とまでは行かないが、今まで出たので、
> ftpクライアント、xim、オンラインゲーム、2chブラウザ
んー、とりあえずEmacsとターミナルで動くものは除外するとしても、
・ブラウザ
Mozilla/Netscape, Konqueror, etc
・メール
省15
48(2): 03/09/27 13:24 ID:FNCDr6Mq(1) AAS
LinuxでIE使えないんですか?
49(1): ◆1haVRB54HY 03/09/27 14:48 ID:KdZhuR33(1) AAS
>>48
使えないこともないけど、面倒。
つか、Mozilla or Konqueror or Opera or Netscapeで困る?
大体みんなMozillaだとおもう。
50: 03/09/27 20:12 ID:MqlsRfzx(1) AAS
ペンギンの卵を実際羽化させてみたら、
出てきたのは鳳凰だったりして(w
51: 03/09/27 20:23 ID:2y1YrDhl(1) AAS
>49
漏れはOperaだが。
52: 03/09/27 20:43 ID:NEt8HNs1(1) AAS
>>48
IE のインターフェースだけを欲するなら Mozilla に IE スキンを被せるのも良いかも。
小さいアイコンの IE スキンは設定がうまくいかなかったけど、mozilla.org で配布しているスキンなら設定は簡単。
53(1): 03/09/27 21:02 ID:B1l3ke1I(1/2) AAS
Mozilla Firebird に IE スキン して、google bar 付けたらもう文句無し??
54(2): 03/09/27 21:27 ID:zMdl86Kh(1) AAS
IE好きな奴多いなあ。
あんなMIME-Typeも解せない下衆の何がいいんだ?
速度も昨今のMozillaは互格かそれ以上だし、インターフェイスも決していい
ものではないと思うのだけどなあ。
55: 03/09/27 21:40 ID:+0BVzaVH(1) AAS
>>47
ナニゲに乙
56(1): 53 03/09/27 22:34 ID:B1l3ke1I(2/2) AAS
>>54
個人的な意見だけどさ、
そんなにIEが使いたければ
M i c r o s o f t に お 金 払 い な さ い
ってことだよな。
57(1): 03/09/28 03:21 ID:Qs69aryX(1) AAS
IEでしか動かない(or動くはずなのにわざわざチェックしてはねる)webサーバ側アプリ(?)があるので、まだ完全に捨てるのが難しいのさね....
58(2): 54 03/09/28 10:33 ID:O0VCMZmT(1) AAS
>>56
うん、それは同意なんだが、IE使いたく無い人に「金払ってIE使え」と言われ
るのがむかつくんだよね。
>>57のような状況はマジでよくあるし、普通のウェブでもIE以外をはねようと
するページがけっこうあるからな。
w3mで見ると見れたりするが。
IEでしか見れないHTML文書と、標準に合致したブラウザ、撤廃すべきは間違い
省3
59: 03/09/29 03:24 ID:pcGjXheh(1/2) AAS
>>58
荒れたこころで書くと、スレが荒れますよ。
今、現実のネットを使っているなら、IEが使えないのはデメリットです。
それに対する解は
1. IE依存のコンテンツを破壊する
2. IE互換のブラウザを作って偽装する
3. エミュレータ等でIEを動かす
省5
60(3): ぺんぎんのタマゴ♪ 03/09/29 04:37 ID:kJtHeSlf(1/2) AAS
うわ^^けっこうレスついてる〜ありがとうございます><
2CHって、敷居高いと思ってたけど。。。ちょっと嬉しい
>>58
さんが、いわれるようなこともあるんですね、ウインドウズでネスケでも見れない
ものもありますもんね
そう考えたらやっぱLINUXをデスクトップで使ってHPの更新とかしたいな
だれでも見れるようにする知識って憧れます^^
省7
61(2): 03/09/29 05:04 ID:pcGjXheh(2/2) AAS
>>60
や、まさに板違いだし.... pngを見るのに何を使うかは各人の設定によります。
WindowsでもLinuxでもね。ウザイなら(ここ的な解として)Linux使いましょ。
それはそうと1の「どうですか?」に答えるなら、「非常に快適です」だな。
私はここ7年ぐらいLinuxをデスクトップで使ってるけど、国内線.com の予
約が最後で落ちる以外は困ってないさ(;_;
62: 03/09/29 05:09 ID:SE7pB5mJ(1) AAS
ここみてOpera使ってみたけどskinすれば見栄え良くなってGOOD
63: 03/09/29 06:04 ID:cuh0qSOl(1) AAS
>>60
2chスレ:pcqa
君か?つかメチャクチャ聞きまくってんな笑ったよ
検索したりwindowsのhelpがあるページ読んだりしたか?
楽をしたいならまだwindowsを使ってた方がいいと思うよ
64: 03/09/29 06:19 ID:VzQgKym4(1) AAS
>>60
とりあえず、単にデスクトップ全般についてのスレがないからと、その方向ですすみ、
君のことは放置進行してたんだが、その顔文字多用はLINUX板ではやめてくれ。
とりあえず、その手の質問は[そのOSの]くだ質すれに逝くがよろし。
拡張子とソフトの対応が間違ってんじゃないのかとは思うが、これ以上は言わん。
65(1): 03/09/29 07:56 ID:o8CZQWys(1) AAS
>>1って痛いやつだな
66: ぺんぎんのタマゴ♪ 03/09/29 08:19 ID:kJtHeSlf(2/2) AAS
>>61&63&64さん
ありがとうございます
できてたこと=>できなくなった。テンパッテました
「コレ以上言わん」って、なんかすごいありがたかったです
楽しようと、してました^^精進します
さすがLINUX板って感じがしました
>>65
省1
67: 03/09/29 20:37 ID:DFVgp0uu(1) AAS
堕落できるにこしたことは無い。
努力の無い所に堕落は無い。
68: 03/09/30 06:51 ID:dOD1FiDM(1) AAS
とりあえず、全角英文字および全角記号は頭悪そうに見えるので止めた方がいいよ。
69: 03/09/30 06:59 ID:y6NieDhY(1) AAS
しかし、ブラウザネタばかりだな。
まあ、パソコン使う最大の動機はそれだろうからそれがメインになるのはやむを得ないか。
ブラウザとメールだけで完結するのなら、LINUXを超初心者に進めても問題ないんだけどなぁ。
たまに見れんページがあるってぐらいで。
デスクトップ環境もKDEやGNOME当たりが楽だから、それほどLINUX歴が深くない奴はそれで済ませるか。
他のデスクトップ環境使ってる奴はどんなの使って、それどういう特徴がある?と聞いてみる。
70(1): [ぺんぎんのタマゴ♪はDQN逝ってヨシ!] 03/10/01 00:44 ID:ozB5Q9sx(1) AAS
糞スレ認定age
71: 03/10/01 12:50 ID:a4izS2wG(1) AAS
赤帽9をKDE環境で使用中。
WINも併用してますが、常用するアプリにはそれほど不満無し。
というか、明日WINが消滅しても仕事はできる。
つらいのは、Illustratorがないこと。そのあたりはMACで補完。
イラレに代わるソフトってKDE、Gnome上で仕えるものありますか?
72(2): 03/10/01 14:42 ID:GBq4jrgq(1) AAS
たしかに、フリーのベクトル系グラフィックソフトって欲しいよね。
KDE か GNOME 上で。GIMP だとちょっとベジェまわり弱すぎる。
73: 03/10/01 16:17 ID:m/btGy2B(1) AAS
OOoも1.1になってかなり $文書の読み込み精度が良くなったからな。
マクロとか現状でうまく読み込めないような機能を多用してる人でなければ
そう困ることもないだろうし、窓からの客の流入を迎える準備は
かなり整ってきてるよね。
74: 03/10/01 16:32 ID:PzoxyNIq(1/2) AAS
OOo1.1の目玉にPDF文書作成機能がある。
GhostscriptでもPDFはつくれるけど、
なんだかんだ、ややこしくいじらないと、
フォントが抽出できない、単なる画像であるようなPDFができる。
OOoは高機能なので、
MSフォントが入ってる環境だと
もろに"MSP明朝"とかが埋め込まれたPDFを作成してくれる。
省4
75: 03/10/01 16:34 ID:PzoxyNIq(2/2) AAS
- MicromediaFlash
+ MacromediaFlash
76: 03/10/01 18:40 ID:0cHkdVXz(1) AAS
>>72
ベクター画像だとOOoやKOfficeにそういうツールが含まれてた気がする。
あとはsodipodiとかsketchかな。
伝統的なあたりだとtgifになるんだろうが。
俺はグラフィック系ツールには詳しくないので、こいつらがどれほどの出来栄
えかは判断できないが。
詳しい奴のレビュー求む。
77: 03/10/01 19:42 ID:m1koNMec(1) AAS
OOoのドローツールはアンチエイリアス表示できないのがちょっと……。
まぁ、軽くはなるからいいのかもしれんが。
78(1): 03/10/06 18:31 ID:q8d09R6C(1) AAS
>>1
Winからじょじょに慣れていくこと。
いきなりLinux使いになろうと焦るのが最も最低。
79: 03/10/07 00:15 ID:Hg685DED(1) AAS
sketchがいい
マスクできないのが難
仕上げレンダリングはgsで奇麗に
80: 03/10/07 06:37 ID:BqJM52oV(1) AAS
思い切ってwinのパーティション フォーマットしてCD-ROMは燃えないゴミに出してしまうっての一つの選択肢かもよん
81: 03/10/19 12:16 ID:Ks9yZCBX(1) AAS
>>72
ベクター系ソフトといえば代表的なものにCADがあるけど、
QCad2ではフリーハンド曲線が使えるようになった。
何かデータをサイトにうpすれば期間無制限版がもらえる
それと、QCad1までは日本語化が完了してるから使ってみ
82: 03/11/04 15:15 ID:GZ0ByQRK(1) AAS
>>70
煽り不要
83: 03/11/04 16:18 ID:ODvdq6Wp(1) AAS
Linuxは一端環境が整ったら結構いいと思うけど・・・
やっぱアプリのインストとかは初心者には敷居が高いと思う
なれると正直Winなんざゲーム専用マシンくらいにしか思わないけどね
84(1): 03/11/04 18:21 ID:jRnJPgMz(1) AAS
>>83
禿同。自分なりに環境を構築して使いやすくできるし、自分で
構築しているからこそ、トラブっても見通しが利く。
Winの自動インストールのような機能は初心者には親切だが、
慣れてきたり自分なりの使い方をしようと思うとどうもね・・・。
85(1): 03/11/04 23:21 ID:46hOgx7G(1) AAS
けれどもWinのエロゲ環境も捨てがたかったりする
86: 03/11/21 09:39 ID:2JEJi4Es(1) AAS
>>85
ある程度は互換スクリプトエンジンとかWINEで何とかなるんだけどねぇ。
やっぱり最新版をやろうと思うとつらいものがあるよな。
87(1): 03/12/04 12:27 ID:Apt4GRVM(1) AAS
Turbolinux 10 Desktopの安いのをノートPCに入れて遊んでるんですが、
TurboよりもいいLinuxのデスクトップOSってありますか?
Lindowsはベータ版をインストールして、速攻で削除しました。
Redの新しいヤツやVineといかいうやつのほうができがいい?
88: 03/12/04 13:08 ID:Xjh5QFY4(1) AAS
>>87
用途によるな。
俺的には
Vine >= RedHat > Turbo >> Lindows
89(1): 03/12/04 16:26 ID:9brVid6b(1) AAS
Netscape 7 って安定してないよな。
Mozillaもたまに落ちるし、やっぱりIEがいいよ。
90: 03/12/04 16:36 ID:xv7SKses(1) AAS
Vine>RED9>=Turbo
最低限の物さえ付いてればいいよ。
91: 03/12/04 19:31 ID:Z1mZTkQY(1) AAS
>>89
Operaもたまに落ちる。Konquerorもたまに落ちる。
Netscape7.1もたまに落ちる。Mozillaも同様。
ここまで挙動が同じだと、ブラウザじゃなくて、ウィンドウマネージャが
原因じゃないかと思われ。
当方、Sawfish を使ってます。
92: tux 03/12/08 11:34 ID:UMophypb(1/2) AAS
とりあえず、MXが使えればいい。
ほかは使えるソフトがGLPでたくさん出ています。
93(1): 03/12/08 15:16 ID:ace75kMb(1) AAS
RedHat - 完成度が高すぎて弄ってて面白くない
Vine - ビデオボード認識せず
そんな俺にはどの鳥を薦めますか?
94: 03/12/08 15:19 ID:gYTirFHc(1) AAS
>>93
>RedHat - 完成度が高すぎて弄ってて面白くない
ならば、
>Vine - ビデオボード認識せず
を弄って認識するようにすれば?
95: [age] 03/12/08 15:19 ID:z1vDS3Fj(1) AAS
参考になりますた。m(__)m>皆様
96(1): 03/12/08 15:51 ID:4tuwZZnm(1) AAS
Red Hat Professional Workstationって使ってる人いる?
97(2): tux 03/12/08 16:10 ID:UMophypb(2/2) AAS
>>96
お値段張りますよね?
RedHatLinux9とどのような違いが?
98: 03/12/08 16:11 ID:sF+uyOw7(1) AAS
使えないウインドウマネージャは全部廃止してくれ。
99: 04/01/19 02:41 ID:g757nQvx(1/2) AAS
>>97
たかだか1マソちょっとなのに・・・お値段が張るんですかぁ・・・
100: 04/01/19 02:54 ID:WJBpot+X(1) AAS
高いと見るか普通と見るかは
Redhat独自のチューニングや商用ソフトが値段に見合ってるかどうかだな
101(1): 04/01/19 08:00 ID:Oi4Pj2zc(1/2) AAS
1万円ちょっとでバグを買うと。
102(4): 04/01/19 13:22 ID:g757nQvx(2/2) AAS
>>101
君みたいな奴は、たぶん出世できないんだろうな。
RHELベースがどんなものか?拡張カーネルの機能は?
RHEL使用経験があるなら、RHPWとどこが違うか?
などなど、興味が引かれる物がたくさんある。
バグがあったとしても、それも含めて今後の経験になる!
常に自分自身の身を以て体感する事が重要です。
省5
103: 04/01/19 14:19 ID:JgWJPKPM(1) AAS
>>102
煽っているところに割り込みですが・・・
>>97サン も質問してますが、
RH9、RHEL、RHPW の違いをかいつまんでご説明願えないでしょうか?
これは煽り、釣りではありません。
104: 04/01/19 15:32 ID:XZnF78ir(1) AAS
>>102
おれも違いを教えてほしい。
105(1): 04/01/19 16:27 ID:KCuWSsHN(1) AAS
2chスレ:linux への誤爆をそんなに責めてやるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 429 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.015s*