[過去ログ] /**ファイルシステム総合スレ その2**/ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294(3): 04/01/29 01:28 ID:6HYeGcSa(1) AAS
>>293
でもですよ、EXT3よりEXT2の方が速いという事実からすると、ジャーナリングの仕組みが
パフォーマンスの観点から言ってマイナスなわけですよね。バッファリングをちょっぴり
賢くやっているという記事も見掛けますが、ランダムアクセスが多い場合はあんまり役に立って
なかったりすると思うのです。
「小さいファイルを効率良く扱える」とか、「大きいディレクトリを効率良く扱える」といった
特長が新しめのFSには多いと思うのですが、「大きいファイルのランダムアクセスを効率良く」
省1
296: 04/01/29 02:03 ID:DAIPqM0S(1) AAS
>>294
機能を後付けされたものと,最初からその機能込みで開発されたものを同列で考えられても…
大きいファイルの扱いだったらXFSは悪くないんじゃないだろうか.
もともとSGIのWSとかで使われてたわけだし.
あくまで想像だけど
302: 294 04/01/29 09:13 ID:yy12Q3Y/(1) AAS
>>297
前者です。ミッションクリティカルなものではないので、バックアップからレストアすればいいと
思っています。
>>299
情報ありがとうございます。一通り読んでみます。
>>290
raw deviceって使ったことないのですが、単一のファイルをマウントするような機能なんでしょうか。
省1
308: 294 04/01/30 01:49 ID:N9WCO9Fd(1) AAS
XFSの記事(>>299)を読んだらよさげな気がして来ました。試してみます。
raw deviceに関してですけど、mySQLだと使えないっぽいですね。
ところで、kernelは2.4を使っています。
2.6だとI/Oが効率化されるような記事も見掛けますが、XFSを使うとして、その恩恵は受けられる
のでしょうか。
、、、質問ばかりですみません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s