大人なんですが小学校の勉強教えてくれる所ある? (682レス)
上下前次1-新
236: 03/03/16 01:00 AAS
大学受験を考え始めた、もうすぐ高2になる者です。
小学生の数学と英語を1から始めたいと思っているんですが、今からだと
遅いでしょうか。。
高校の方は通信なので、塾にでも通おうか迷っています。。
237: 03/03/16 10:49 AAS
外部リンク[html]:www.honya.co.jp
ここにある「ゼロから始める英文法〜」ってやつ、私自身が不登校児で基本を知らなかったせいもあるでしょうけど
目からウロコでした。でも自信ないんで誰か体験してくれるとうれしいです。
238: 03/03/16 16:09 AAS
数学は東大出の矢野先生の本で、分かりやすく書いているのがあります。
集合がわかればもっと楽しくなります。
ほんと
239: 03/03/18 23:17 AAS
>>1
マジレスするけど、小・中学生レベルなら教科書買えば自分でやれるはず。
240: 03/03/19 14:05 AAS
>>22
同意!
偉い!
241(1): 03/03/19 14:45 AAS
>>1
私も英語を中学からやり直したいです。公文に入ろうかと思ったけど、
来てる人は小中学生ばかりなので通う勇気がなくて止めてしまいました。
242(2): 03/03/25 11:38 AAS
東京都の中学の教科書ってどこで買えるか、
知ってる人います〜?
243(1): 03/03/25 16:02 AAS
夜間中学行け。
244: 03/03/25 22:53 AAS
>>242
外部リンク:www.google.co.jp
245: 03/03/25 23:01 AAS
>>242
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
文部科学省
246: 夜中卒 03/03/27 12:29 AAS
>>243
あくまで東京の場合だから他は知らないけど、
東京は中学校を修了してるひとしか入れない。
247: 夜中卒 03/03/27 12:30 AAS
すいません。
修了した人しか入れないじゃなくて、
修了した人は入れないの間違えです。
248: 03/04/03 13:00 AAS
私が参考になった学習本・・
脳の仕組みと科学的勉強法 池谷裕二著
好きな本
論理的に考える方法 小野田博一
です。
みなさん頑張ってください、漏れもがんがりまつ!
249: 03/04/08 18:45 AAS
掛け算の簡単な覚え方ってありますか?
全然覚えられなくて。
小学生の時ちゃんとやればよかった・・(´・ω・`)
250: 03/04/09 19:33 AAS
学研の九九を歌で覚える教材で簡単に楽しく覚えられました。
251(1): 03/04/12 15:36 AAS
中学3年分の数学なら、半日あれば、理解できる。(Webで)
252: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 08:36 AAS
(^^)
253(1): 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 03:35 AAS
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
254: 山崎渉 [(^^)] 03/05/16 23:02 AAS
(^^)
255: 03/05/19 20:59 AAS
>>251
漏れには無理ぽ(つДT
256: 03/05/19 21:00 AAS
ついでにアゲ
257: YahooBB219035012040.bbtec.net 03/05/19 21:04 AAS
今流行の簡単な自宅バイト
ヤ○オクでも出品されてます。
フリーメールで登録OK♪
始めるなら今がチャンス!
下のURLをアドレス欄にコピぺしてリンクしてください。
外部リンク[cgi]:.jp
258(2): 03/05/20 01:24 AAS
小学校から中学・高校、大学から高等な学問まで細分化されかつ綿々と続いていて
小さなステップなので挫折せずに行ける段階までいける……。
そんなこと、ネット上で出来ませんかね?
出来たらいいなぁと私はいつも思ってます。
暇があったら作りたいぐらい。
259: 03/05/21 14:26 AAS
>>258
それすごくイイ(・∀・)です
260: 山崎渉 [(^^)] 03/05/21 21:23 AAS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
261: 03/05/27 14:32 AAS
この板人いないね
262: 動画直リン 03/05/27 14:34 AAS
外部リンク:homepage.mac.com
263: 03/05/27 18:49 AAS
いい板見つけたなぁと関心しています。
2chでは珍しく、優良板ですね。
その後1さんはどうなったのでしょうか?
264: 03/05/27 18:50 AAS
みてね♪
外部リンク[html]:angelers.free-city.net
265: 03/05/28 03:19 AAS
小学生なんですがおとなの勉強教えてくれる所ありますか?
266: 03/05/28 05:27 AAS
(´―`)y━~~タバコ代上がるのイヤー
外部リンク[html]:www.k-514.com
外部リンク[html]:www.k-514.com
外部リンク[html]:www.k-514.com
外部リンク[html]:www.k-514.com
外部リンク[html]:www.k-514.com
外部リンク[html]:www.k-514.com
省6
267: ! 03/05/28 05:40 AAS
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?
外部リンク:www.hi-net.zaq.ne.jp
268(1): 03/05/28 06:12 AAS
病気をして
生活保護受けてます
金はないけど時間あります
病気がよくなって就職する時のために
役立つ勉強って何かいいのありますか?
金のかからない方法でね
269: 山崎渉 [(^^)] 03/05/28 13:43 AA×

270(1): 03/06/02 11:44 AAS
日本編●学院いけば?
271(1): 03/06/11 18:40 AAS
>>270
そこって評判悪いんじゃなかったっけ
>>268
ビジネスマナーの本とかどうでしょう?(;´Д`)
自分もよくわからないのでとりあえず
図書館行ってなんか本読んでみたらどうでしょうか?
暇も潰せますし知識つきそうなので
省2
272(1): 03/06/18 17:42 AAS
掛け算がわからないよー
もうだめぽ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
273: 03/06/18 18:33 AAS
>>241
公文式には通信講座もあるみたいですよ。
外部リンク[html]:www.kumon.ne.jp
でも、月謝が約1万円かぁ‥‥
だれか、やってる方の報告きぼんぬ。
274: 03/06/19 16:30 AAS
>>271
評判悪いどこじゃないよ・・・さ・い・あ・く
返金制度っつうものがあるが、経理処理では返金したことにして実際はしてないんだって!
おどろきだあね
275: 03/06/19 22:23 AAS
教育テレビを朝から昼間でみるべし
276: 03/06/21 13:10 AAS
学習くんの中学バージョンはないのだろうか。
277: 03/06/21 17:29 AAS
>>1
オレが教えてやってもいいが?
当然授業料取るケド
278: 無料動画直リン 03/06/21 17:36 AAS
外部リンク:homepage.mac.com
279: 03/06/21 19:02 AAS
数学だけだが、とりあえず娯楽他の番組を見るのをやめて、教育の数学?を見ればいいよ。
少し進んでいるが。
280: 03/06/28 04:05 AAS
簿記2で一次関数が出てきた・・・・
やばい 中学の時 数学は2、しかもすっかり忘れている
学研の市販本とかでも対応できるだろうか
281: 03/06/29 16:51 AAS
若い人は、学力が足りないのやね。
ネットで、数学、算数は全てできるぞ。
282: 03/07/03 23:53 AAS
結局は積み重ねなんだろうな
283: 03/07/07 16:45 AAS
にっぽん編入楽淫
284(1): [age] 03/07/07 17:18 AAS
数学のたまご
外部リンク:contest.thinkquest.gr.jp
中学数学の基本問題
外部リンク[htm]:mis.edu.yamaguchi-u.ac.jp
285: 03/07/07 20:05 AAS
なんで今更勉強したいの?
286: 写め貼り付けてね! 03/07/07 20:09 AA×

外部リンク:go.fc2.com
外部リンク:go.fc2.com
287(1): 03/07/10 00:48 AAS
>>284
ありがとう とってもわかりやすい
シスアドにも使えるかな
わたしってDQNだ・・・
288: 03/07/10 20:29 AAS
>>287
わたしも、忘れていた数学など、本買ったり、webでみて思い出しました。
みるみる内に頭が良くなったみたいです。
知識を脳の棚にしまい込んでいるだけです。
NHK教育の高校講座も見るとイイですよ。
289: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/12 11:10 AA×

290: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/15 13:04 AA×

291: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [(^^)] 03/08/02 02:51 AA×

292: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 17:17 AA×

293(2): 03/09/06 16:02 AAS
世界史と日本史をイチから教えてくれるとこってないですかねえ。
自分で本で学ぶだけではどーも続かなくって…。
294: 03/09/06 23:51 AAS
なんで世界史?
295: あんけ〜と 03/09/07 17:40 AAS
9月30日までアンケート募集します。
(第10回)「検索エンジンはどこで調べる?」
外部リンク[cgi]:multianq3.uic.to
今までのアンケート結果は
外部リンク[html]:jbbs.shitaraba.com
296: 03/09/08 22:51 AAS
公文通信講座
297(1): 03/09/09 13:18 AAS
>>293
世界史だけど、今月から、NHKの「その時歴史が動いた」
が世界史編になったよ。イチから網羅的にすばやく全体を回すには適さないけど、
興味を持続させるきっかけとして毎週視聴するとよいと思う。
外部リンク:www.nhk.or.jp
日本史は、本じゃなくて、学習マンガにしては? 小学館と集英社のがいずれも定評ある。
298(1): 03/09/09 21:19 AAS
実は公文通信講座で算数からやり直したの。
で、小学校高学年レベルになって
「こんな事やってなんか役にたつのか?」と思い始め
やめますた。実社会で役立つ事習った方がいいよ。
299: 293 03/09/09 21:31 AAS
>297さん
レスありがとう。
その時歴史が動いた、良い番組ですよね。好きです。
小学館と集英社の学習マンガ、チェックしてみます。
ただそれと並行して「通って学ぶ」っていうのができたらいいなあと思いまして。
いろんな大学やカルチャーセンターみたいなところで歴史の講座があるけど、
イチから学べる講座はなかなかないんですよねえ。
300: 03/09/24 21:44 AAS
数学は何かしら役に立つ
それが教養で終わるのか役に立たせるかはあなたの次第だと思います
301: 03/09/25 17:43 AAS
中学の勉強って何気に高度だよね。
中学地理をもう一度受けたいとときどき思う
302: 03/09/26 10:55 AAS
自分でしろよ
303(1): 03/09/26 17:21 AAS
地理、歴史なら中学→高校受験用一冊で十分
むしろ数学や英語 そして国語
数学はそんなものいらないって言う人いるけど
ビジネスには数に対するのセンスが必要
国語は今になって大事だとわかった
プレゼンなどで論理的に説明する時や
英語でも日本語がきちんと理解できないものは
省1
304: 03/09/29 01:30 AAS
今日、100均で小学2年のテキスト?買った。
簡単だけど、ゆっくり理解しながら勉強
したいとおもう。
何の役に立つか解らないけど、
何かの役に立たせたいと思う。
305: 03/09/29 01:31 AAS
今日、100均で小学2年のテキスト?買った。
簡単だけど、ゆっくり理解しながら勉強
したいとおもう。
何の役に立つか解らないけど、
何かの役に立たせたいと思う。
306: 03/09/29 01:31 AAS
今日、100均で小学2年のテキスト?買った。
簡単だけど、ゆっくり理解しながら勉強
したいとおもう。
何の役に立つか解らないけど、
何かの役に立たせたいと思う。
307: 03/10/04 04:08 AAS
>>298
それ、算数や数学が不得手な人が
よく使う言い訳だよね。
そんなこと言ってるから、いい年こいてもそのレベルで
挫折しちゃうんだよ。
算数や数学は、論理的思考を養う、
自分の頭で筋道立てて物事を考える訓練になるんだよ。
省9
308: 03/10/11 15:44 AAS
age
309: 03/10/11 16:10 AAS
はあ?
310: 04/01/05 22:41 AAS
初級シスアド勉強しているんですが 躓きまくりです。
わかる方、教えてくださいませんか?
◆3つのパイプ A,B,Cを用いて あるタンクに水を満たす。
AとBを同時に用いると10分間で、
CとAを同時に用いると12分間でタンクを満たしたという
?Bのみを用いてタンクを満たすとすれば、何分かかるか。
?Cのみを用いてタンクを満たすとすれば、何分かかるか。
311: 04/01/11 14:30 AAS
1+1=2
312: 04/01/11 22:05 AAS
>>1
小学生用の学習塾とか?たまにいるらしいw
まあ家庭教師ならまったく無問題。大学生に教わるのが苦痛でなければ
313: 04/01/12 11:45 AAS
教える方の小学生レベルの日本編○学淫
314: 04/01/12 14:10 AAS
皆様、ちょっとエッチなDVDです。
外部リンク:sendai.cool.ne.jp
315: 04/01/13 03:51 AAS
私、一応、図書館司書ですが、1さんの水準ってどのくらいなのでしょうか?
以前、テレビの電波少年でやっていた坂本ちゃんは地球が自転しながら太陽のまわりを公転していることを知らなかったそうですが、そういうあたりですか?
でも、坂本ちゃんだって日大に入れたのだから、本を読めば知識は得られると思います。
ただし、坂本ちゃんの場合、国語が好きだったので、基礎的な力があったのだと思います。
実は、私もこないだまで、月が地球に同じ面を見せていることよくわかっていませんでした。
月を見ていて、いつ見ても同じだなあと思い、あらためて調べてわかった次第(恥ずかしい)。
すでに書かれている方もいますが、図書館に置いてある児童書は大人が読んでもけっこうなレベルです。
省10
316: 04/01/13 04:06 AAS
>>258
私もすごくいい考えだと思う。教科書の内容を全部ネットに公開するということはできないのかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s