[過去ログ] 【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.89 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: (ニククエ 0bb8-DSsr) 2023/01/29(日)21:14:58.27 ID:F87XJ7w+0NIKU(2/2) AAS
科目試験の結果発表で単位を取得できているように願っています。
369: (ワッチョイW 1e91-hM3+) 2023/02/16(木)21:40:57.27 ID:9Q40l1Ja0(1) AAS
>>367
通信か
482(1): (スッップ Sd7f-UejB) 2023/04/15(土)14:17:51.27 ID:vKVnciDKd(1) AAS
>>473が図星なもんだから必死だなw
age
528: (ワッチョイW 9b94-YP4D) 2023/08/09(水)17:05:33.27 ID:QQYtEjPL0(1/3) AAS
おまいら、お盆休みに鬼のような量のレポート提出し、事務局&先生方をビビらせてやれ!!
557(1): (ワッチョイW 6744-USI+) 2023/08/18(金)22:31:32.27 ID:Po296uem0(1) AAS
>>552
お前、確かに「自分は卒業生だ」と書いたよな。
だったら、卒業証書を見せてみろよ、ゴッドさんよ。
今まで勉強の仕方とかいろいろ偉そうに書いていたけど、ここで卒業証書を見せられなかったら大恥だね。
674: (ワッチョイW 3f94-JHER) 2023/09/20(水)04:29:53.27 ID:KiP9iPtS0(4/4) AAS
ここの卒業生は天才である
なぜならば、卒業率7%の難関をクリアした猛者たちだからだ
例えば、導入教育の授業に、50人いたとする
そのうちの7%、つまり、50人中、3.5人しか卒業できないのだ
みなさんも、導入教育を思い出してほしい
省5
757(1): (ワッチョイ b63e-WULb) 2024/03/24(日)10:51:23.27 ID:/TjabrmC0(1/2) AAS
>>756
私は、高卒初学者のため、ここの煽りを真に受けてw
どの科目も教科書、基本書2冊、入門書1冊、判例百選を揃えました。
本代は確かに厳しいです。
読むとわかりますが、どの本もしれっと著者の私見が入っています。
教科書+もう1冊基本書でバランスをとるといいと思います。
(教科書だけでも書けなくはないですが)
省9
786(1): (ワッチョイW 2369-V/XK) 2024/04/06(土)13:05:01.27 ID:GCF4YQtn0(1) AAS
近大通信で考えてたけどあっちは3年次の学費だけで19万だから安いな中央は…
九州のど田舎なんでレポート提出とか科目試験とか考えると中央は厳しい気がする。つまり学費も安くうちの県でも試験が受けられる法政しかないってことかなぁ
978: (ワッチョイ 3f71-q1xP) 2024/12/23(月)10:22:42.27 ID:VBPcrEw10(1) AAS
>>976
自分は別の大学の通学制法学部を卒業してるけど
それで中央大の通信課程に入学できてるよ
いま持ってる「法学士」は昭和時代の称号で、まだ民法も文語体の
「私権ノ享有ハ出生ニ始マル」で教わっていたな時代
平成からの「学士(法学)」より響きがレトロでかっこいい?
1000: (ワッチョイ 1fd7-XATa) 2024/12/26(木)20:42:02.27 ID:iX1EL4t80(20/20) AAS
名草 戸畔(なぐさとべ - 伝 紀元前663年6月)は、日本書紀や和歌山市の伝承に登場する、神武東征と戦った人物である。伝承によると女性。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s