中年から明治学院大神奈川大桜美林大いく意味ある? (217レス)
1-

1
(13): fgf 2017/12/16(土)02:23 ID:aJihGrwC0(1) AAS
高卒でコンプレックスがあります。
ある程度貯金(2000万)あるので、
学力と通勤距離的に近いので、
明治学院第一志望、
滑り止めで神奈川と考えていて、
それも落ちたら桜美林と考えています

ただ、周囲はみんなやめとけといっていて
省1
137: 2018/11/02(金)19:10 ID:57OayFLXd(1) AAS
なぜ明治学院大学に?と問われた時、あなたは明確な答えを言えますか?

この問いに「行きたい大学だったから」と即答できなければ浪人したほうが良い。

半端な覚悟での大学選びは必ず後悔する。

学歴は一生もの。今はSNSでも皆学歴を晒している。自分の欠かせないアイデンティティなんだよね。 

第一志望に落ちたからという不本意入学は長期間引きずってしまうし、ネガティブな気持ちはあなたの周りも暗くする。何より本気で勉強に打ち込めないだろう。
省4
138: 2018/12/14(金)15:57 ID:z5FaSqhbd(1) AAS
残念ながら日本を代表するトップ企業は、ほとんどの社員がMarch以上の大学を卒業した人間で占められています。

そうした人々が選考に関わるので、当たり前ですが自分より下の大学の人を採用したくはないんですよね。

MARCH未満は採用しない!落とす!と最初から決めている企業が日本にはかなり多いので、MARCH未満の大学ゾーンになると途端に大企業に入社しにくくなるのです。
March未満大学に入ると周りの人間から陰でバカにされますよ
マーチ・関関同立未満はFラン
国立まで
MARCH未満の大学
省13
139: 2018/12/23(日)17:21 ID:VeLXmVbK0(1) AAS
そんなことを言っても、大学の9割以上がMARCH以下だからなあ‥。
明治学院は全体から見れば悪くない方だと思うが、よく比較される
成蹊、成城に比べて個性に欠ける。
良くも悪くも立教、青学の受け皿、ただそれだけの大学。何か一つ
学生が自負出来る部分があれば、活躍するOBも増えて知名度が
もっと上がるのにね。
140: 2019/01/07(月)17:44 ID:XBRBtSGA0(1) AAS
AA省
141: 2019/02/09(土)20:45 ID:L2O8F+did(1) AAS
Q.最近、明治学院大学が偏差値28、明治のパチモンのFランと馬鹿にされていますがそこまで馬鹿なのですか?

明治学院大学は偏差値28ということですが、どうして偏差値28でも行けるようなFラン大学があるんですかね?

明治学院大学って、無名Fランですか?
大学名を言ったら偏差値28でも行けるFラン大学だよねと馬鹿にされました。

GMARCHにせめて行きたかった                       A.底辺高校からの推薦枠がある大学なぞ名前の聞いたことのないようなクソ馬鹿Fランしかないのである。

SEALsの母校である、偏差値28のキリスト教愛真高校って  
省12
142: 2019/02/11(月)17:00 ID:IDqqDqbWM(1) AAS
>>1
それはキミ次第だ!
143
(1): 2019/02/22(金)20:15 ID:nsvUbehfd(1) AAS
●絶対にFランではない大学

全ての国公立大学、医学部、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

特にマーチ未満の私立文系は廃止しろってそれ一番言われてるから

もう「マーチ未満の私立文系はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。

ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系は「その他」扱いで一斉排除されて終わり
省13
144: 2019/07/14(日)03:45 ID:E8Crn8eQ0(1) AAS
>>1
中年さんなら社会人入試だと思うけどここ最近は受験者いないね桜美林
桜美林てF欄に括られてるけどどの学群行っても最低限の英語出来んと苦しいと思うよ
桜美林は英語含めた語学に力入れてると掲げてるし
何の学群希望か知らんけどリベラルアーツ以外はそれなりに英語取らんといかんし
クラス分け試験があるけど1番下でも講義は全部英語だから

あと、そういう背景から留学生多いもんで外人耐性ないとマジキツい
省5
145: 2019/08/13(火)01:29 ID:GQoHT17B0(1) AAS
>>143
足きりされないのはSMARTまで
法中は成成明学と扱いが同じ
146: 2019/09/02(月)22:44 ID:ih3MEch30(1) AAS
>>1
早稲田ぐらい目指せよ
そんなセコイところやめておけ
147: 2019/11/02(土)13:14 ID:IDKJMURer(1) AAS
>>1
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
省10
148: 2020/05/10(日)09:45 ID:7B4hIO/M0(1) AAS
外部リンク[html]:www.rbbtoday.com
プロフィール書き換えます……THE ALFEE、明治学院大学を名誉卒業
149: 2020/07/26(日)02:43 ID:Rfy/vV6d0FOX(1) AAS
>>1
明治学院入れたのかな?もうすぐ卒業?
150: 2020/08/26(水)22:26 ID:QZXNvIJ+0(1) AAS
150
151: 2020/11/03(火)15:55 ID:z5tIiIuY0(1/2) AAS
松山
152: 2020/11/03(火)15:59 ID:z5tIiIuY0(2/2) AAS
TOEIC720

英検2級
153: 2020/11/06(金)14:24 ID:0XyNEsgi0(1/3) AAS
愛媛
154: 2020/11/06(金)15:23 ID:0XyNEsgi0(2/3) AAS
バク宙
155: 2020/11/06(金)18:33 ID:0XyNEsgi0(3/3) AAS
四国地方
156: 2020/11/10(火)10:34 ID:pheDVPCY0(1) AAS
愛媛県
157: 2020/11/10(火)11:58 ID:DK2Rfz8u0(1/3) AAS
えひめ
158: 2020/11/10(火)18:27 ID:DK2Rfz8u0(2/3) AAS
大技
159: 2020/11/10(火)18:29 ID:DK2Rfz8u0(3/3) AAS
『かつて天才だった俺たちへ』
160: 2020/11/14(土)15:28 ID:wMgaOoJD0(1/2) AAS
TOEIC720

英検2級
161: 2020/11/14(土)17:35 ID:wMgaOoJD0(2/2) AAS
『かつて天才だった俺たちへ』
162: 2021/02/20(土)15:11 ID:oCY+dyr7H(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
4.25全敗なら菅辞任「王手」 “官僚接待”長男との関係〈週刊朝日〉
163: 2021/02/27(土)21:16 ID:8CRVQsRWH(1) AAS
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
東北新社社長 辞任、菅首相長男は異動
164: 2021/04/24(土)14:33 ID:X6ohpKicH(1) AAS
外部リンク:www.nikkei.com
自由の値 ミュージシャン 高見沢俊彦
165: 2021/04/27(火)22:14 ID:00z70n8S0(1) AAS
私も中年ですが、英語コンプなので英文科に行きたいですね。
青学大の英米文学科が第一志望です。
そこか中央大文学部あたり。
166: 2021/09/05(日)08:17 ID:4FK5Zf6SH(1) AAS
166
167: 2022/05/05(木)21:42 ID:H1UBia5PH0505(1) AAS
167
168: 2022/09/06(火)14:12 ID:PTvhdHrn0(1) AAS
神奈川大学開学以来の秀才、自称東京大学大学院中退のカリスマ講師・あっぱれ!松本肇大先生にファンレターを出しましょう。
169: 2022/09/22(木)03:03 ID:lDEG5fZ/0(1) AAS
グロービス経営大学院
事業構想大学院大学

高卒でも入学可能。
170
(7): 2023/03/14(火)04:21 ID:hmjh+fXV0(1) AAS
横浜民だが神奈川>桜美林ってのが理解できない。

10年以上前だけど神奈川受かって桜美林は落ちた。

桜美林文学部英文科(偏差値57)
神奈川文学部英文科(偏差値53)
だったからね
171: 2023/03/14(火)21:52 ID:lcRi61Vs0Pi(1) AAS
横浜民だが神奈川>桜美林ってのが理解できない。

10年以上前だけど神奈川受かって桜美林は落ちた。

桜美林文学部英文科(偏差値57)
神奈川文学部英文科(偏差値53)
だったからね
172: 2023/08/25(金)20:39 ID:ND40yVdL0(1) AAS
もう一息、頑張らなきゃ
173: 2024/02/05(月)18:30 ID:HP7hEpFC0(1) AAS
明治学院>桜美林=玉川>神奈川

の順じゃない?学部にもよるけど。
174: 2024/09/03(火)20:11 ID:ujzpHJBU0(1) AAS
桜美林が一番学費が高いから金持ちならいいんじゃない
フライトオペレーションコースはパイロットコースだと4年間で3000万円
CAコースは4年間で800万円
どちらも1年間のアメリカ留学必須(任意ではない)
これ以外の文系学部も桜美林は早慶とか普通の私立より学費がすべて高い
175
(1): 2024/11/26(火)11:25 ID:pvkZ3DFp0(1) AAS
明治学院もヤバいな、元々はMARCH下位クラスに匹敵する立派な大学だったのに
今はニッコマに食われそうなジリ貧状態、受験業界からの扱いも悪くなってる
176
(4): 2024/12/19(木)17:37 ID:FqJFwc9m0(1) AAS
>>170
桜美林がそんなに高かったことはねーよw
177: 01/06(月)22:12 ID:kvtGn7R80(1/10) AAS
>>176
それは嘘だな
桜美林は偏差値58だったよ 
  
1992年~2000年代の桜美林の偏差値見てみろよ
英文科と国際学科は偏差値58だぞ、日大の国際学部と同じ偏差値だ
東洋大学の経済学部とかの偏差値より上だった
省1
178: 01/06(月)22:13 ID:kvtGn7R80(2/10) AAS
>>176
いや桜美林は昔はそれより高かったよ

58ってそんなに高くないだろ
179: 01/06(月)22:15 ID:kvtGn7R80(3/10) AAS
>>170
10年以上前なら

桜美林文学部英文科(偏差値57)
神奈川文学部英文科(偏差値53)

も納得。
180: 01/06(月)22:28 ID:kvtGn7R80(4/10) AAS
>>170

1997年の私大偏差値ランキング
外部リンク[htm]:himmelcafe.net

日大(国際学部)・・・偏差値58
桜美林大学(国際学部)・・・偏差値57   ←桜美林の国際学部ここ
獨協大学(経済学部)・・・偏差値57
駒澤大学(経済学部)・・・偏差値57
省15
181: 01/06(月)22:28 ID:kvtGn7R80(5/10) AAS
>>170

1991年度の代々木ゼミナールの偏差値ランキング表では

桜美林文学部英文科(偏差値57)
日大国際学部(偏差値57)
桜美林国際学部(偏差値55)
亜細亜大学法学部(偏差値55)
東洋大学法学部法律学科(偏差値55)
省13
182: 01/06(月)22:29 ID:kvtGn7R80(6/10) AAS
>>170

2001年度の偏差値ランキング(私大社会学系)
外部リンク[htm]:himmelcafe.net

明治学院大学国際学科(偏差値59)
帝京大学文学部社会学科(偏差値58)
亜細亜大学国際関係学科(偏差値57)
学習院女子大国際学科(偏差値57)
省6
183: 01/06(月)22:29 ID:kvtGn7R80(7/10) AAS
>>170

2007年の偏差値

桜美林国際学部・・・・・・・偏差値56
桜美林文学部英文科・・・偏差値57
日大国際学部・・・・・・・・・偏差値53

2023年の偏差値

桜美林BM学郡・・・・・・偏差値52・5
省4
184: 01/06(月)22:31 ID:kvtGn7R80(8/10) AAS
>>170
10年前なら間違いなく桜美林>>神奈川だな

けど今は神奈川>>桜美林かもしれん

偏差値が変動してる
185: 01/06(月)22:32 ID:kvtGn7R80(9/10) AAS
>>176
いや、桜美林は日大や東洋や神奈川や亜細亜より高かったよ

過去の偏差値データ見てみろよ
186: 01/06(月)22:40 ID:kvtGn7R80(10/10) AAS
>>175
俺の認識では

青学(国際)=中央(法)>>>明治立教法政>明学>>>>学習院
 
 
って認識。あくまで10年前くらいの認識だけど。

中央で高いのは法学部だけで、文学部なんかは52で低い
省2
187: 01/12(日)20:50 ID:MnPTtOpK0(1) AAS
明治学院も1990年代までは法政、中央(法以外)と
同列で、立教や青学の受け皿だったような
今ではFランになっちゃって面影すらないけどな
188
(1): 01/12(日)22:00 ID:d+MaR2E30(1) AAS
明治学院がFランだってw
受験してない奴って丸わかりw
189: 01/13(月)05:05 ID:gAE0vv8o0(1) AAS
明治学院を80年代に卒業し、そろそろ定年。
定年後は、一般受験で大学に再度入学する予定。
上智、青山学院、立教あたりの文学部に行きたいな。
過去問題とか確認してみると出題形式が40年前と
変わっているけど、問題自体は特に難解じゃないね。
190
(4): 01/13(月)14:43 ID:jiq3hJMM0(1) AAS
>>188
偏差値47.5だぞ
191: 01/13(月)18:58 ID:mt2lqNEb0(1) AAS
>>190
あのー、Fランの定義って知ってる?(笑)
アンタが言ってる47.5も仏文だけやし(笑)
192: 01/16(木)14:21 ID:6PieeDLG0(1) AAS
上智を目標にしているが、実際には青学の足元にも及ばない明治学院
193: 01/16(木)15:37 ID:OogmY/xR0(1) AAS
戦時中は青学を吸収していた明学
格ってそういうもの
194: 01/18(土)20:19 ID:WoqLTGEc0(1/2) AAS
オッサンだが、学歴コンプが酷いので
大学行きたい。
今年1年間勉強頑張って来年受験する予定。
195: 01/18(土)20:20 ID:WoqLTGEc0(2/2) AAS
俺をバカにしている奴、今に見てろよ
196: 01/22(水)11:53 ID:FSycYpgV0(1/3) AAS
>>176
いや、俺が受験したときは

10年以上前だけど神奈川受かって桜美林は落ちた。

桜美林文学部英文科(偏差値57)
神奈川文学部英文科(偏差値53)

だったからね

ウソだと思うなら過去の偏差値データ見てみろよ
197: 01/22(水)11:54 ID:FSycYpgV0(2/3) AAS
横浜民だが神奈川>桜美林ってのが理解できない。

10年以上前だけど神奈川受かって桜美林は落ちた。

桜美林文学部英文科(偏差値57)
神奈川文学部英文科(偏差値53)
だったからね
198: 01/22(水)11:54 ID:FSycYpgV0(3/3) AAS
ちなみに横浜の関東学院大学も55くらいはあったような記憶
199
(1): 01/23(木)00:34 ID:wlOTWd/30(1/2) AAS
>>190
明治学院ってそんな低くなってたんだ

でも仏文ってどの大学も門戸ガバガバで低いからね
学習院も仏文は異常に低くて、20年前だけど青森県の超底辺バカ高卒の人が26歳で受かって入ってた
200: 01/23(木)00:34 ID:wlOTWd/30(2/2) AAS
でも今の時代なら偏差値47でも充分「中堅の上」レベルの大学と言える
201
(1): 01/26(日)01:52 ID:2/4lu1so0(1) AAS
偏差値を気にしてるの日本人だけ
大学に行くことに意味がある
行きたい大学の雰囲気で選んでキャンパスライフの青春を謳歌しろ
202: 01/31(金)20:14 ID:VRs1iA9M0(1) AAS
>>199
昔なら神大に行ってたような層が、今は明学に来ているんだろうな
俺らの受験努力っていったい何だったんだろ
203: 02/13(木)21:23 ID:ERHd9NN60(1/2) AAS
桜美林って1年間の留学必須大学だろ
教授もアメリカ人やイギリス人だし授業も英語
204: 02/13(木)21:24 ID:ERHd9NN60(2/2) AAS
>>201
今の子はみんな早慶なんか見向きもせず海外の大学いっちゃうからね
海外は偏差値無いし、学校の特色だけで選ぶ
もう偏差値教育自体が古いよね
205
(1): 02/16(日)01:21 ID:SHnwi53Y0(1) AAS
桜美林は学費高いので有名
金持ちの子だらけ
206: 03/02(日)18:03 ID:9KEH8JIT0(1) AAS
桜美林クラスでも金持ちなんて入って来るんだな
207: 03/04(火)02:13 ID:a5YSt6BH0(1/6) AAS
すげぇ貧乏低学歴の嫉妬
桜美林クラスでも、じゃなく、桜美林だから金持ちの子なんだろ
学費が早稲田慶應上智よりずっと高いんだから
208: 03/04(火)02:14 ID:a5YSt6BH0(2/6) AAS
>>205
だから嫉妬されてんのか?
ここでずっと桜美林だけ叩いてるやつが一匹張り付いてる
桜美林より低い大学は叩かないのに不思議だったけど
209: 03/04(火)02:15 ID:a5YSt6BH0(3/6) AAS
桜美林なんて金持ちしか行かないだろ
210: 03/04(火)02:17 ID:a5YSt6BH0(4/6) AAS
>>190
次は明学に嫉妬か 高卒貧乏人
211: 03/04(火)02:20 ID:a5YSt6BH0(5/6) AAS
国立や早慶上智マーチよりも
玉川、桜美林、関東学院、愛知学院、みたいな大学のほうが
昔から金持ちの子ばかりが行くところじゃん

それを知らないのは大卒が身近にいない貧乏人
212: 03/04(火)02:30 ID:a5YSt6BH0(6/6) AAS
>>190
偏差値47はFランではない
明治学院はFランではない
213
(1): 03/05(水)19:51 ID:V8uRBu3a0(1) AAS
ずーっと桜美林だけ叩いてる低学歴と
ずーっと明治学院だけ叩いている低学歴がいるな
同一人物かもしれんが
214: 03/08(土)01:03 ID:AhwcUJzX0(1) AAS
カナガワ大だけマイナーだわ
印象薄い
そんな大学があったことすら知らなかった
215: 03/19(水)23:05 ID:me6h1hRc0(1) AAS
>>213
明学はともかく桜美林に嫉妬するヤツなんてまずいないからw
216
(1): 03/31(月)15:56 ID:0JWj5vAf0(1) AAS
明学も最近Fラン化してきてるから、桜美林を馬鹿にできないぞ
217: 03/31(月)18:58 ID:vhtuznwD0(1) AAS
>>216
Fランの定義って知ってる?(笑)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.944s*