中年から明治学院大神奈川大桜美林大いく意味ある? (217レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21
(4): 2017/12/26(火)00:41 ID:CwGqJUQs0(1) AAS
>>12
あたし神奈川大法卒だけど、普通に政治経済や哲学が学びたいなら
放送大学のほうが激安でいいと思う。
というのは、例えば哲学をとったとしても、全部やってくれるわけじゃ
ないのよね。先生の専門に特化してやるから、全体像はみれない。

あたしの時は、哲学はニコマコス倫理学の購読とレポート。
国際関係の科目なんかは、社会主義やってる先生が多かったのと
省1
22
(1): 2017/12/26(火)01:23 ID:ckX/daAu0(1) AAS
そもそも政治経済や、文学部の中でも文学・語学・歴史辺りならともかく、哲学なんて学校に通ってまで学ぶモノじゃないぞw
それこそ普通に本読むだけで良い程度の学問だ
哲学なんて行くくらいなら、まだ仏教や神学の方がマシなくらいだ
まあ底辺大学の現実は概ね>>21の言うとおり
どうしても大学、と言うのなら通信で十分

最も、「○○大学卒です」と同僚に語りたいのであろう>>1の目的達成には、放送大学じゃダメなんだろうが
どっちにせよ、虚栄心を満たすためだとしたら、最低でも日東駒専以上には行かないと何の意味もない
省2
24
(1): 21 2017/12/27(水)14:43 ID:MfTAkMAo0(1/2) AAS
あたしが思うに、はたして中年になって大卒の肩書きが必要なのか
ってことね。肩書きとかどうでもいいなら、激安の放送大はおすすめだわ。
放送大学って入学試験はないけど、単位とるのは普通のアホ私大より
難しいと思うわ。

自学自習できるタイプなら、放送大は向いてると思うの。
でも、そこそこの進学校の高校レベル出てないと、たぶん政経とか哲学の
レベルの話の前に、高校の現代社会や倫理の基礎学力もないだろうから、
省5
25
(1): 21 2017/12/27(水)14:46 ID:MfTAkMAo0(2/2) AAS
あと中年から大学入るなら、通信講座とか夜間も手よね。
大卒の肩書きは手に入るし。
昼間に通うのはしんどそう。自分の息子くらいの連中たちの
輪に入って学ぶわけだし
27: 2017/12/27(水)18:25 ID:SmcX++7L0(1) AAS
>>21
そうなのですか、ただあくまで1学部500人から1000人くらいいて
その中の一人の感想ですから、参考程度に聞いときます。
>>22
いや、図書館で手当たりしだいに本を読んでもしょうがないと思います。
哲学概論で、学問としての哲学をしっかり学んだほうが
ニーチェやサルトルを個別に読むよりすぐれていると思います。
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s