中年から明治学院大神奈川大桜美林大いく意味ある? (217レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
90(1): 2018/02/06(火)07:50 ID:NHqkyfvga(1/3) AAS
神奈川大学の法学部でいいじゃん。専門職や企業法務学べるし、大学院じゃ社労士育成課程みたいのあるし、卒業後、は神奈川大学→横国MBA(夜間)・神大→東洋大学大学院社労士養成(夜間)・神大→神大大学院、でいいじゃん。コンプあるなら大学卒+資格取ればいいじゃね。
91: 2018/02/06(火)07:57 ID:NHqkyfvga(2/3) AAS
>>90
90だけどいきなり社労士て書いたのは、横国はわからないけど神大や東洋の院なら社労士資格持ってたらほぼ全入、社労士取得後会社に頼んで企業内社労士登録して3年後社労士会の推薦状貰えば明治大学大学院に高い確率で合格できるから。
92: 2018/02/06(火)08:41 ID:NHqkyfvga(3/3) AAS
90だけど出張先の福岡のホテルですることないから書くけど、福岡のうどん最高だなチェーン店だがやわやわうどんうめえ。
中年から大学いく意味あるよ、考え方の視野が広がるし同窓会に入るのも良いよ。俺も家が貧乏でなんとか高校卒業できたけど、鳶やってたけど、馬鹿にされてたから、大学行こうと東京出て、鳶やりながら23才で夜間いった。
法政大学(夜間)→測量専門学校(夜間)→法政MBA(夜間)→日本大学大学院(通信)→現・社労士法人代表社員、現在40代、日大通信の博士後期
課程に行きたいので勉強中、学ぶに遅いってことはないです。夜と通信しか出てないからあんまり偉そうには言えないけど頑張ってください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s