集団でウェンガートレに挑戦してみないか? [転載禁止]©2ch.net (527レス)
集団でウェンガートレに挑戦してみないか? [転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
9: 神田くん [] 2015/02/04(水) 18:15:59.69 >>6 こんばんは! >>7 そうだよなー・・・ 一応、ウェンガートレの概要をコピペしておく 脳力開発法、ウェンガートレーニング、ウェンガーメソッドは、脳幹(延髄、橋脳、中脳)を鍛え、知能を40%以上引き上げる、現在最も効果があると考えられている知能開発法です。 脳のあるレベルの発達はそれより上のレベルの脳の発達に影響を与えます。 つまり延髄の未発達は橋脳、中脳、大脳の発達を妨げ、橋脳の未発達は中脳、大脳の、中脳の未発達は大脳の発達を妨げます。 ウィン・ウェンガーのトレーニングは、延髄、橋脳、中脳、大脳それぞれに対して知覚、運動による刺激を与えて鍛錬し、より上位の脳の発達の阻害原因を取り除き知力を高めるというものです。 それらの中でも特に頭を良くする効果が大きいのが、ドーマン法でも用いられてるハイハイ体操です。 脳の発達のためには、自らの行動によって環境に働きかけ、その結果生じる知覚の変化をフィードバックする、という訓練が最も効果的であり、その中でも、特に幼児期の行動で得られるフィードバックであるハイハイ体操には大きな効果があります。 また、ハイハイでは、一歩進むごとに、前に出た手に目の焦点を合わせることを繰り返します。 そのため、腕の長さの距離、すなわち読み書きをしたり、種々の手を使った行為を行う時の距離に焦点を合わせる訓練になり、より高度に目と手を協調させて用いることが出来るようになります。 ウェンガーのトレーニングは、脳幹の機能を活性化し鍛えるため、脳の土台作りとなり、知能を全般的に向上させる脳力トレーニングなので、速読、映像記憶、右脳開発、記憶力アップ等他の潜在能力開発法も格段に身に付きやすくなります。 記憶力、思考力、理解力、計算力、創造力、集中力等あらゆる知的能力が向上し、性格も前向きで明るくなります。 また、脳幹が鍛錬されるために、自律神経の調節機能を上げるらしく、肉体的にも健康になります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/9
65: 名無し生涯学習 [] 2015/03/07(土) 10:16:45.69 >>58-64 全文読ませて頂きましたが非常に参考になりました。ありがとうございます! また「ウェンガーメソッドは本物!」だということ認識して、モチベーションが飛躍的に向上しました。本当にありがとうございます! >>59 ケトアシドーシス現象ですか・・・恥ずかしながら知りませんでしたw 僕は基本的にポジティブな情報にしか目がいかないので、こういった情報もしっかりと知るべきですね。これからも情報提供お願いします >>60 ウェンガーもトレーニングの3日後に効果が顕在化すると提唱してましたからね。ちなみに何のスポーツをやっていたのですか? >>61 口呼吸から鼻呼吸に変化したという情報は面白いですね。僕自身も睡眠中に頻発する口呼吸に悩まされていたので、マスキングを気に口呼吸の問題が消えてくれれば嬉しい限りですwww >>62 おぉー。やっぱり腹這いの効果は凄いですね。ウェンガートレーニーの皆さんもこういった効果を実感していたらしいので、それらが腹這いによって齎された効果で間違いないと思います! ちなみにどの様な這い方をしたのですか?(のんびりのそのそ這う人もいれば、地を這うバケモノの如く地面を這い回る人もいるらしい) また目はどういった箇所を捉えていたのですか?(前方?それとも手ですかね?) また、何らかの工夫は加えましたか?それともスタンダードな方法で行ったのですか? 確かに男性諸君は気を付けるべきですね(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/65
67: 名無し生涯学習 [sage] 2015/03/07(土) 20:34:11.69 ハイハイしたいけど 音楽聴きながらやっていいのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/67
155: 名無し生涯学習 [sage] 2015/07/28(火) 21:31:10.69 しばらく覗く機会がなかったけどやりきった人いたんだねお疲れ様です そしてどういう変化があったかも書いてくれてありがとう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/155
173: 名無し生涯学習 [] 2016/03/26(土) 16:31:16.69 ヘッドホンマイクとPCで聴覚フィードバックしてるんだけど、発声してから少し遅れて聞こえるな タイムログがないのがこの聴覚フィードバックの利点なんだよね?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/173
175: 名無し生涯学習 [] 2016/03/29(火) 12:45:00.69 >>173 タイムラグが生じるんなら、意味ないんじゃない? 正直面倒だし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/175
181: 名無し生涯学習 [] 2016/04/05(火) 13:48:59.69 afe http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/181
293: 空 [sage] 2017/01/09(月) 01:35:51.69 ID:ApR2k0Ss0 2週間ウィンガートレやってみて自分が変わったなと思うことを書いていきます。 性格が前向きになった(実際に友達から人が変わったみたいと言われました) 性欲が強くなった 五感が鋭くなった 部屋を片付けられるようになった(自分は発達じゃないかと親から心配されるほど片付けが出来ない人間だったので、ちなみに膝ハイハイの時は軽く這うところだけ片付けしていました) 大学の講義配布プリントを見ると授業中の内容 を思い出せるようになった 以上です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/293
333: suzushiro [] 2017/07/08(土) 03:41:05.69 ID:eRn0ic4Z0 >>332 二週間達成おめでとうございます! 里美式むずかしいですよね...このトレの場合焦点をあわせるのが非常に重要なのは分かるんですが、脳に光を当てるイメージとか、並列的に幾つもの 動作を伴う点とか、まだ3,4日目の若輩にはきついですね(´;ω;`) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/333
338: 327 [sage] 2017/07/14(金) 18:52:07.69 ID:vFLbnUUPa だれもいないけど一応報告 ハイハイ三週間達成しました キッチリ2時間ずつ 正直やる前と何が変わったかってのは微妙だけど確実にいい方向に進化しているのは感じる んでハイハイはまだやる予定 ちなみにこれはハイハイの効果かどうかわからないけど報告 ・飼い猫の背中にハゲができた ・トイレっとペーパーの減りが遅くなった ・ご飯がおいしい ・手首が痛い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/338
387: 名無し生涯学習 [] 2017/08/12(土) 11:51:15.69 ID:u+p4nqSe0 ハイハイしたら30分で膝が擦り?けた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/387
426: 名無し生涯学習 [] 2018/03/03(土) 21:31:27.69 ID:Atb7U1JE00303 >>423おれもやろうと思ってるんだけど、 人口の光ってなんですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/426
468: プジョー [sage] 2018/05/29(火) 22:09:10.69 ID:ZIyP6V7B0NIKU お久しぶりです あれからトレーニングはしてません、特に心身に変化も無し 自分の中では最大限の項目を出来る限り時間を割いて行ったということで、ウェンガートレはやりきった感はある ウェンガーだけで頭を良くするなら本を隅々まで読んで書いてあること全てを推奨時間通り行わないと難しいだろうな ただ下位の3つの脳は鍛え易いと思う メンタルコンディションを整えるにはかなり有用なトレだと感じた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/468
489: 名無し生涯学習 [] 2018/07/22(日) 15:25:44.69 ID:rCdIuE1J0 ビタミンAの摂取も視覚情報の処理を改善するのに有効らしい。 ハイハイ訓練、瞬間視点移動、タキストスコープ訓練の前に2万IUを摂取している。 また、100円ショップの手芸コーナー等においてある、ネイルアートに用いるキラキラする板やビーズを爪に張り付けて這うと効果が倍増する。 4〜5色の小板を(銀・青)、(金・赤)等に幾つかの組に組み合わせて日替わりで用いると、飽きが来ないと思う。 水泳と雲梯はやっていない。 ただ、雲梯は頭の中だけで不完全ながらも行っている。 視覚、聴覚、触覚、臭覚、位置感覚、運動感覚をイメージで総動員しながらやるだけで、エンドルフィンが出ているのが分かる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/489
513: 名無し生涯学習 [] 2024/10/12(土) 23:14:56.69 ID:wUwcseh20 ハイハイ訓練試したいんだけど、場所が確保出来ない みんなどこでやってるんだ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/513
514: 通りすがり [] 2024/10/13(日) 00:38:56.69 ID:XFuTznzV0 ウィンガートレ、数年前少しやってました。こんなスレあったんだ。もっと早く知りたかったな。作ってくれた人ありがとう。懐かしくてカキコしてみます。 当初は腹ばいは重要視しておらず、時間的にも厳しいかったため、ひたすらマスキングとハイハイのみを行ってました。 ハイハイは中指に光で反射するシールなどを貼り、その光を追いかける感じでひたすらするとある時から脳内とんでもない快感物質がドカンドカンきて、この上ない多幸感を得られるようになり、癖になった覚えがありす。(ただそれも入れる時と入れない時がありました。あの快楽、赤ちゃんの脳内は普段あんな感じなのかな?と思いました。) ハイハイは二時間きっちりできるようになるまで手首、膝が痛すぎて一週間ぐらいかかりました。 結局忙しくて、全部を三週間も続けることができず断念したので、トレで頭が良くなったよ!という効果は報告できず残念です。 ただ、トレをやってる最中に速音読をしたら今まで流れてなかった前頭葉付近に急激に痛いぐらいに血が巡る感じがあり数日間は頭の回転が早かった覚えがあります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1422877030/514
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s