論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
論理的思考力を鍛えよう Part1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
125: 名無し生涯学習 [sage] 2012/07/09(月) 12:24:55.72 「頭の良い奴に限って間違う」というのは 単純に傾向の話と片付けてしまうのはちょっと違うんじゃないか。 「頭の良いひとが頭の悪い人に比べてその問題の正答率が下がる」 というのであれば頭の良い人の傾向の話だろうが 先の表現は「頭の良い人においてもこれはよく間違う」という 頭の悪い人はもちろん間違うようなときにも使われる。 つまり実際にその文が意味するところは、「頭の良い人に限る」のではなくて 「その手の問題に限って、頭の良い人でも間違う」というところではないだろうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/125
364: 名無し生涯学習 [] 2012/07/29(日) 11:09:11.72 >>361 仕組みをわからないまま、要されているパッケージを使うとか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/364
572: 名無し生涯学習 [sage] 2012/08/02(木) 18:24:39.72 >>565 話を聞く気がないなら無駄ってのは確かにですね でも相手の人格を否定するだけだとただの対人論証で論理性のかけらもなくなってしまわない? 極端な例で本当に申し訳ないんだけど先程の信号無視の場合 Bが責め立てる場合、それこそ正に筋合いは無いと思うけど、A自身の行いも悪いから論理的に反論することは難しいのかな? 「Bにとやかく言われる筋合いはない」と言っても(筋合いは無いにしても)自分の正当性を主張できるわけではないよね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/572
728: 名無し生涯学習 [sage] 2012/09/07(金) 00:56:08.72 もっと具体的に書いてよ。 わからないんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/728
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s