論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
37: 2012/06/04(月)01:39:10.70 AAS
追記:
「厳密でない論理学の本を」などと失礼なことを言いました。
同値関係 反射律 循環定義 を あまり厳密に
区別していない本なのかと誤解していたようです。
79: 2012/06/17(日)01:10:00.70 AAS
頭の良さが極端に違うと会話が成り立たないって言うじゃん?
それを真に受けてる厨二病ってけっこういそうだよね
176: 2012/07/22(日)09:40:36.70 AAS
こういう傾向がある→どのくらい具体的な事例をどれだけ知ってるの?
逃げる笑
287: 2012/07/26(木)23:48:00.70 AAS
>>284
> 数学の役割は、世の中の事象を数式で表すことだから
これは数学の使われ方、と言う意味では正しいと思うけれど
数学全体としてはそんなものを目的になんかしていないよ
読んだ人が誤解するといけないので、ちょっとだけ補足ね。
503(3): 2012/07/31(火)18:47:44.70 AAS
統計学習った事も無いけど、
・関係がある偶然であると断定はできないのにしようとしてる断定してる
・二つの変数でやるのにどうやって曜日だけでやってるの?
・データの偏りが、たまたま生じたといえる確率は低いとはいえないだけ
こんな感じ?
587(1): 2012/08/03(金)11:04:52.70 AAS
>>572
> でも相手の人格を否定するだけだとただの対人論証で論理性のかけらもなくなってしまわない?
人格を否定することが目的なのだから、一貫した論理性は必要ないでしょう。
その場その場で重箱のすみをつつけばいいだけです。
そもそも一貫した論理性というのは、最初からあるものではなく
論議を重ねながら、修正していくものなのですが
(ここを誤解しているひとは少なくない気がします)
省7
604(1): 2012/08/03(金)21:07:00.70 AAS
>>597
検定が統計の範囲外だなんてレスあったっけ?
727: 2012/09/06(木)02:16:58.70 AAS
>>723
その方向でいいと思うよ。
768: 2018/02/18(日)06:30:53.70 ID:3EYWMRYg0(1) AAS
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
TAEPY
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s