論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39
(2): 2012/06/04(月)12:22:11.66 AAS
>>34
自分の書き方が悪かったなら謝りますが、自分は

>『論理的思考力とは論理的思考をする能力である』の定義は「論理的思考力」である

と言ったつもりはありません。論理的思考力の定義が論理的思考をする能力であるというつもりで書きました。

まず
「循環定義 論理学」で検索したところ
定義されるべき名辞が、これと同語か同じ意味の語によって定義されること。
省17
157: 2012/07/17(火)08:28:20.66 AAS
「統計学」という言葉をどのような意味範囲で使っているのかによるが概ね以下のとおりではないだろうか

まず統計学は定量的でないデータを扱うには向いていないので
なんらかの前処理として定量化を施す必要があるが、その手法は統計学とは直接の関係はない。

もうひとつ、何らかの統計的手法によって定量的な値を得ることそのものは容易だが
その定量化にどのような意味があるのかという学問的な価値は、やはり統計学の範疇ではない。

統計をパッケージされた道具と考え使い方を知っていれば仕組みを知る必要はない
という考え方が通用しない瞬間があるのは、使い方が正しいかどうかを自分で
省1
159
(2): 2012/07/17(火)20:54:36.66 AAS
>>158
高校レベルで学んでたなら独学で応用すりゃいいだけじゃん
そんなん一々大学の数学を取る必要あるの?
統計学の前段階の手法にしたって高校レベルの数学を学んでれば授業なり独学なりでできるもんじゃないの
218
(1): 2012/07/24(火)03:50:31.66 AAS
>>216
そうかな?反射率とか推移率とか上で言ってる人いたからググってみたけど、中学生でも理解できるレベルでワロタよ
実は単純な言葉を小難しく見せたい人が多いから日本人自体が論議に向かなくなってるのかもよ
344: 2012/07/27(金)05:20:00.66 AAS
なるほど、ではあなたが頑張って鍛えてあげてください。
きっと良いスレになると思います。
504
(1): 2012/07/31(火)19:28:22.66 AAS
>>501
陰湿さの話ですからね
614: 2012/08/03(金)22:29:13.66 AAS
>>611
ん?お前にとっての学ぶって、すぐ忘れる事なのかい?
636: 2012/08/06(月)22:00:19.66 AAS
マッチョもしらず論理的思考とか
770: 2019/02/17(日)12:53:57.66 ID:egJTDHcQ0(1) AAS
>>137
高校に詰め込んでるから習熟出来てないんじゃね
一番いいのは高校の数学を少し減らして大学に回すことだと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s