論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
論理的思考力を鍛えよう Part1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
84: 名無し生涯学習 [sage] 2012/06/18(月) 02:43:31.50 スレタイ百回読み直せ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/84
105: 名無し生涯学習 [sage] 2012/06/24(日) 20:16:54.50 >>103 >定量的に考えるような事例 いいのが思い付かないので、自分の拙い推理で申し訳ないが ある時ミステリー板で空き巣に入られたという人(Aさんとする)の書き込みがあった。 Aさんに話を聞いてみると、午後7時ころに出かけて深夜12時ころに帰宅して 空き巣に入られた事に気づいたとのこと ここで自分の推理です。 ・推理 犯人がAさんの部屋に侵入したのは午後7〜9時台だろうということ ・根拠 もし午後10〜12時台でAさんの家の電気が消えていて、犯人がそれを見たなら 犯人はこう思うはず 『きっと寝てるから電気が消えてるんだろう。入ったら返り討ちにあうかも』と 午後7〜9時台に犯人がAさんの家のあたりを通ったならこう思うだろう。 『きっとまだ仕事とかから帰って来てないんだな。入ってみよう』と 犯人からすれば 電気が消えていた場合その部屋の人間に会う確率は 午後10〜12時台よりも 午後7〜9時台のほうが低いだろうと考えたのではないか したがって午後7〜9時台であろう 自分なりに論理的に考えた結果です。これはあなたが求めてたような例ですか? 8個の推論がすべて正しい可能性が高くないのは仕方がない。帰納推理だからね。 観察や分析によって当たる確率を高めるやり方だから。 >名探偵は、数々の難事件を解決する裏で、それをはるかに超える未解決事件を抱えているのだろうか? そうだと思う。論理的な推理をするシャーロックホームズの小説にもそういうこと書いてた(フィクションだけどw) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/105
422: 名無し生涯学習 [sage] 2012/07/29(日) 16:47:03.50 >>419 > 君のいう統計ってのは単なるデータの集まり T検定とおしたって書いてあるじゃん。 その書き込みとノンパラメトリックな手法と何の関係が? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/422
548: 名無し生涯学習 [] 2012/08/01(水) 18:41:31.50 もうそろそろ答えを出して良いと思う いい加減上から目線に立ちたいだけだという指摘が正しいものに思えてくるくらいに分からない人が〜初学者が〜しつこい 統計学を理解している人は仕組みも理解できる これが結論だってのはお互い理解してるようだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/548
675: 名無し生涯学習 [sage] 2012/08/15(水) 18:57:26.50 ジョーの間違いは、ホモでないことの十分条件(の一部)を ホモでないことの必要条件だと勘違いしたことが原因 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/675
730: 名無し生涯学習 [] 2012/09/10(月) 11:06:18.50 徹底的に論理脳がダメな俺が定年後中学校の算数を始めたら結構面白い 今、高1程度の力がついた、使い道はないが脳トレにはいいな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/730
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s